※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

【保活のスケジュールと期中入園について】保活のスケジュールを全く理…

【保活のスケジュールと期中入園について】

本当に初歩的な質問ですみません。
保活のスケジュールを全く理解していない状態です。
今年8月に出産をし、産後休暇&育休中です。
勤務先での育休が原則2024年8月末まで取得ができ、保育園に入れることができれば2024年9月から復職をしなければなりません。保育園に入れなければ育休は延長も可能です。
居住地では2024年4月入園の申込期間が今年の10月下旬頃となっておりますが、8月まで育休が取得できる私はこの申し込みはスルーして大丈夫なものでしょうか?
また、2024年9月に入園をさせるには一般的にはいつ頃何をすべきでしょうか?
現在里帰り中で来月に居住地へ帰り、そのタイミングで市役所の窓口で保育園関連の相談はする予定なのですが、その相談の場もこんな無知な状態では有益な場にできないと思い質問させていただきました。
期中入園のご経験がある方、教えていただけますと助かります。

コメント

ママリ

2024年4月入園の申し込みはスルーして大丈夫です。
自治体によって途中入園の申し込み期間は決まっていると思うので、そこは来年度の申し込みが始まる頃にはわかるはずなので確認しておいた方がいいです!

ちなみに私の場合は2022年11月生まれの子がいますが、2023年11月入園の申し込みは来週からスタートなので就労証明など準備しているところです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!!
    なるほど、2ヶ月ぐらい前から申し込みが始まるんですね!
    ありがとうございました😭💓

    • 9月7日
  • ママリ

    ママリ

    あと園の見学は余裕ある時にさせてもらってもいいかもしれません🤔
    一番は家から近いのがおすすめですが…

    今はオムツ、エプロン、口拭きはサブスクのサービスがある園も増えてきています。
    お昼寝は布団ではなくコットでする園は布団カバーが不要ですし、本当に色々です。
    準備万端で復帰できるといいですね✨

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園によっても必要なものが違うのですね、、友人は連絡帳が手書きで面倒と言っていたので、自分のストレスが一番少なくて済みそうなところを頑張って探したいと思います!!
    本当にご丁寧にありがとうございます😊♥️

    • 9月8日
ままち

育休をとる前提なら
4月入園の希望は出さなくても大丈夫です😊
子どもが1歳になる月、8月ですかね?
その月の入園希望で出して
(2〜3ヶ月前に書類提出です)
そこで落とされれば1歳〜1歳半の
育休が延長できます😊
入園させたい2〜3ヶ月前より
さらに前に保育園見学などして
第一希望〜第◯希望を決めます😊
見学はしなくても大丈夫ですが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!!
    詳細まで教えて頂き大変助かります🙇‍♀️
    ありがとうございました😭♥️

    • 9月7日
  • ままち

    ままち

    細かなことは市によってさまざまなので
    とにかく市役所で確認は必須です😊
    何歳から何月から保育園に入れたいのかは
    希望でもとりあえず決めといた方が
    話はしやすいかなと思いますよ😊

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧に本当にありがとうございます!!
    こんな初歩的なことも理解できてなかったのですが、スケジューリングしっかりやって、スムーズに復職したいと思います!
    市役所への質問事項も明確になりました!
    助かりました😭

    • 9月7日