※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

実の親に妊娠報告しても、おめでとうという反応がなく、ショックを感じることがある。妊娠や性別を伝えても、冷たい反応を受けることがあり、夫の実家の喜びと比べてしまう。母にも同じような反応をしてほしいと思っている。

【実の親に妊娠報告してもえー!おめでとう!ってならなくてえーはやーみたいな反応について】

実の親に妊娠報告してもえー!おめでとう!ってならなくてえーはやーみたいな反応なんですがそんな感じの方いますか?
割と毎回ショックなのでうちも全然そんな感じだよ!ってゆうの聞きたいです😂

今回3人目妊娠して妊娠したと伝えたら、まじで?はや~いつ仕込んだの~と言われました。(2人目と3歳差になります)
2人目も上の子と2歳差で上が1歳すぎてすぐだったのではや~息子もうお兄ちゃんなんだ~でした。
1人目は覚えてないほどなのでおめでとう!!って感じではなかったと思います笑

性別も上の子が男の子だと分かったらえ~なんで性別聞いたの?聞かなきゃ良かったのにと言われました。

産まれた孫達のことは可愛がってくれますがドライと言うかなんと言うか😂
逆に夫の実家がとても喜んでくれおめでとう!って感じなので比べてしまうと言うか母にもそう言う反応してもらいたかったなと言うのが本音です。言えないですが🙊

コメント

ちょこ

お義母さんが、そんなリアクションでした😅
長男が「僕、お兄ちゃんになるよ」って義両親に言ったら「え!?2人目!?え〜大丈夫〜??また早く生まれたり大変そう」でした🙄
「おめでとう」は無かったです。
私が持病持ちで、長男が早産だったからなんですが、なんだかなぁって思いました🤥
今は、長男そっちのけで次男にベッタベタのお義母さんにイラッとくる時あります😂💦

はじめてのママリ🔰

私も実母の反応がそんな感じでした。
2人目のときは
は〜〜?!
2人目できたんだって。(近くにいた祖母に)
だけでした。笑

ママリ🧸

第一声の言葉って地味に傷ついたり気になったりしますよねー。笑
親族でも他人だから、時の流れが早く感じるんでしょうね😊

私も義父に2人目が女の子と伝えたら、えー男の子が良かったって言われて、今も根に持ってます!笑
実際娘連れて行くと可愛いとは言ってくれましたが…あの何気ない一言は忘れられません。笑

はじめてのママリ🔰

うちも実母がそんな感じで、1人目の時はおめでとうでしたが、その後もう一人でやめときよってことあるごとに言われて2人目を妊娠したときはおめでとうはなかったし、一人でいいのにって散々言われました。
お義母さんは毎回喜んでくれるし、孫も可愛がってくれて頼るのもお義母さんの方が多いです。
実母は何かあれば来てくれるし孫も可愛がってくれますが、
下の子の我儘で大変っていう話したら、私の時も大変だったって大変やねって共感するより自分の時の話して不快なので、最近は私から連絡しなくなりました。

あじ

妊娠報告って思ったより反応悪い時ありますよね🤣実親がそんな感じでしたよ😒

1人目(流産)の報告のときオーバーなリアクションの演技をされ萎えたので次妊娠した時はサプライズはせずにサラッと妊娠したわで終わらせました。

義両親は喜んでくれましたが同時に心配性になってしまい苦笑いです.....。

海外みたいに泣いたり叫んだりして欲しかったんですがね...難しいですね😅😅😅😅

ママリ

わかります、ショックですよね😭

1人目の時は婚約中に発覚したんですが入籍前だったためかめちゃくちゃ詰められました。どうするつもりなの?順番が違うでしょ!周りに計算が合わないって言われてもしょうがないからね!って。未だに思い出すと悲しくなります…
逆に義母はおめでとう!!ありがとう!!ってすぐ言ってくれました😭

2人目の時は電話で伝えたら
えー、そうなんだ…大丈夫なの…?て言われました。
その後おめでとう、楽しみにしてるねとは言われましたが第一声があれだったのでめちゃくちゃモヤりました😞

妊娠報告サプライズとかの動画見ると親御さんが泣いて喜んでくれてたりして羨ましいです😭

ユイ

実母そんな感じでした!結婚して半年くらいで妊娠したのですが、早!もっと遅くでも良かったん違うん??って言われました😂
義母のほうがおめでとー!体気をつけてね!とめちゃくちゃ喜んでくれました😅

ママリ

うちは、2人目までは喜んでくれましたが3人目はあかんで!気をつけよ!とまじなテンションで言われました🤣

母は3人産んでるのでお金の大変差をわかっているので3人は絶対あかんと今だに言うてます🤣

義母も3人目は大変だから気をつけないとねと言うてきますが、3人目は年収的に厳しいのでつくる気はないっと言うてるのに2人して会うたび言うてきます😂

ちちぷぷ

わかります!
2人目の時その反応で、3人目はえー!産むの!?でした笑笑
まぁそんなもんなんだなーって思ってます😂

友達も結構みんな、えー!3人目!?すごー産むのー!?でしたね笑笑そんなもんなのでしょうかね笑笑

象印

私自身では無いですが、弟夫婦が2人目出来たと聞いた時は私もおめでとうが言えませんでした…😇
実家に金銭的にも精神的にも生活的にも全部依存(生活費を毎月父に借金、お風呂もご飯もも毎日貰っていく、奥さんが車も自転車もないためひとりめの子の保育園の送り迎えも全て母がやる、車は持ってるが父に立て替えてもらって買ったためその分の借金もあるような状態)なのに2人目出来たって言われても…
家族みんな「え?あらまぁ…ほんと…」みたいな感じでした😅

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じでした!実母は特に孫孫って感じではないし手伝いも来てくれたことないくらいドライです😂報告したら、よく二人目作ったねって言われました😂
義母は、喧嘩したりしてるから二人目なんてびっくり!みたいな意味不明な反応でしたよ〜😂特にショックとかはなかったけど、私は今後妊娠報告されたときそういう反応しないように気をつけようと思いました🫢✨