![の](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の息子が150〜160mlのミルクを飲んでおり、最近吐き戻しが増えています。量を変えると泣くが、元気。吐き戻しの経験を共有してほしい。
【ミルクの吐き戻しの増加について】
来週で2ヶ月になる息子です。
ミルクの吐き戻しについてなのですが、現在一回量を150〜160mlで飲んでいます。
この量は最近増やした訳ではなく、欲しがるので約1ヶ月程ずっとこの量で大体飲んでいました。
増やし始めた頃はそこまで吐き戻しは見られなかったのですが、ここ1週間程まあまあの量から少ない量での吐き戻しがほぼ毎回で見られています。
本人は吐いた後スッキリするのか、笑顔で元気に変わりなく過ごしています。
この量より減らすと足りないと泣くので、この量から減らしたり増やしたりは変にしていません。
元々吐き戻しはしやすい子ではあったのですが、一時期落ち着いていたのにここ最近結構な回数で吐くので心配になり投稿しました。
どなたか同じような方がいればアドバイスや経験したことを教えて頂きたいです。
- の(1歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは産まれた少しすぐから吐き戻しが酷かったので、小児科で相談したところ、大きい病院を紹介されて、レントゲンやりました。
で、結果、胃の向きがおかしかったらしく吐きやすい子だったみたいです💦
うちも吐いた後顔色が悪いとかではなかったんですよね。
ただ、半年もしたら、その向きが治るだろうから、様子見てみてと言われて様子見てたら本当に吐かなくなりました。
そういうパターンもあります😊
![みりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みりり
140とかだと泣き止まないですかね?🤔
うちも元々吐き戻ししやすくてよーく吐いてました🥲
まだ満腹中枢発達してないので上げたら上げたぶん飲んで吐きますよね😭
泣いたら🍼! じゃなく抱っこしたりあやす、おしゃぶりとかあげてそれでも泣き止まなかったらあげてたんですが、
うちの子のばあいは胃が小さかったのもあってたくさん飲めなかったのと、ゲップ代わりに吐いてる感じでした😂
うつ伏せ始まってからはまた吐き戻しすごくて、なんやかんやで4ヶ月くらいまで吐き戻ししやすかったですがそのうち落ち着きましたよ〜
病院受診しましたが吐き戻ししやすい子なのかな?との事だったので、体質もあるかもしれませんが、心配だったら聞いてみるといいかもです☺️
-
の
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
140だと毎回もっとくれって泣いて落ち着かないので、結果この量で落ち着きました😓
やっぱり月齢が進めば落ち着いてくるものなんですね。
できるだけゲップをしてもすぐ横にしない等工夫はしてるのですが…。
受診も考えながら様子を見ていきたいと思います。- 9月8日
の
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
私も退院する頃小児科に行くか迷ってた時期もありました😓
元々ゲップが出ない事が多かったんですが、退院して少ししてゲップが出来るようになったりしてある程度落ち着いていたので行かず。
やっぱりこの時期は吐き戻しやすい時期と言われるし、ぐったりするとかもないので少し様子を見るしかないですよね😓