※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

母乳後にミルクを与えると泣き叫ぶ赤ちゃん。泣き止むまで指しゃぶりをしているが、その後3時間は泣かない。ミルクが足りないのか、それとも足りているのか分からず悩んでいます。頻回授乳が難しい状況です。

【母乳後のミルクの与え方について】

母乳がまだ軌道に乗っておらず、混合で母乳後にミルクを毎回足しています。

母乳後にミルクを与えても、すぐに指しゃぶりをして泣き叫びます。
(ちなみに、この時追加でミルクを与えると、勢いよく吸いつきます)
しかし、一旦おしゃぶりで落ち着かせると、3時間は泣きません。
この指しゃぶりをして泣くのが毎回なのでミルクが足りないのか、それとも落ち着きさえすれば3時間は持つのでミルクは足りているのか、どちらか分かりません……。

ミルク後に泣き叫ばないまで飲ませてしまうと4時間も欲しがらないので、頻回授乳できません。
皆様のアドバイスを聞きたいです!
よろしくお願いいたします。

コメント

初めてのママリ

赤ちゃんは母乳やミルクが足りなくて貰えなかったら諦めちゃう子もいるそうです。なのでおしゃぶりで落ち着ける=足りているにはならず、足りているかどうかは尿量と体重増加でしか判断できないです。
泣き叫ばないまで飲ますというのはどの程度の量をあげているのでしょう?母乳量がどの程度か1ヶ月検診の時にみてもらったりされましたか?
完母を目指しておられるのであれば、補足はミルクではなく搾乳がいいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    尿は15回/日、体重は50g/日増加しており、一応検診時には大丈夫と言っていただけました💦
    母乳量は5分ずつで20mlです。
    泣き叫ばないまでだと母乳+ミルク100mlの合計120mlはあげることになります。
    (母乳外来にて一回の量(母乳+ミルク)を100越えないようにと指導があったので、いつもミルクは80mlにしています)
    赤ちゃんの欲しがる量の増加に私の母乳量が付いていけてない気がします……💦

    搾乳するタイミングが分からないのですが、一回はミルクに置き換えて母乳をあげずに搾乳をすれば良いのでしょうか?😭
    母乳を飲ませてしまうと毎回すっからかんになってしまいます……
    母乳後に雀の涙でも搾乳でこつこつ貯めれば良いでしょうか?💦

    • 9月6日
初めてのママリ

母乳をミルクに置き換えるのは無しです💦授乳後に飲み残しがあったらそれを搾乳するのが良かったのですが…すっからかんなのですね。
わたしがやってたのは授乳と授乳の間に搾乳して、次の授乳の時に直母→搾乳→ミルクであげてました。それだと頻回におっぱいを空っぽにすることができるので……。
あと、思うに5分5分は短い気がします。わたしが行った産院は母乳育児に力を入れてたのですが、5分5分を2クールの片乳10分はあげるようにって指導でした。
ところで乳管開通は十分ありますか?乳首摘んだらある程度の本数や太さの母乳がとぶ?
赤ちゃんのおっぱいの咥えさせ方とか姿勢は上手くできてて、授乳したらゴクゴク飲んでる感じがあったり、頬が少し陰圧で窪む感じがあったり、顎関節のあたりが動いてるかんじなどの上手な飲めてるサインがあるかな?
あとは、ママはちゃんとしっかり食べて寝て水分2リットルこまめに取る生活ができてます?
わたしは1人目の時に産めば母乳が出ると思ってたけど、そういうものではないということを知って大慌て、母乳不足で大悩み。その時にみたのは、母乳については専門家に相談するのが良いと言うことでした。
母乳寄りで育てたいなら母乳外来や母乳に力を入れてる助産院や訪問の助産師さん、桶谷式(うちの近くにはないのでわからないけど母乳育児の有名所のようです)の助産師さんにみてもらって相談するのがいいと思います。
あと、個人学習するなら 理系な育児 というサイトが咥えさせ方や抱っこ姿勢の方法、母乳について詳しく書いてあるのでオススメです。
頑張り過ぎないでね、赤ちゃんが元気に育ってるのが一番ですから😊

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ごめんなさい、続きじゃなくて別で回答しちゃった。

    • 9月6日