
小1の子供が放課後デイに行きたくない理由は、遊びたいおもちゃがない、家にいたい、他の人に見られるのが嫌だから。今月は送迎をキャンセルしました。同じ経験の方いますか?
放課後デイサービスに行きたくない小1の子供です。
6月から放課後デイに週2回通い始めました。
ADHDで現在通常級+通級を利用しています。
初めは楽しく行っていたのですが夏休み明けてから行きたくないと泣いています。
行きたくない理由を聞いてみましたが
・遊びたいおもちゃがない
・家にいたい
・スタッフの人が学校に迎えに来てくれるのでみんなに見られるから嫌だ
とのことでした。
とりあえず今日は放課後デイをお休みをさせ今月学校までの送迎をキャンセルしました。
その際「お母さんがそうしたければどうぞ」と言われました。
デイに行きたくないと言っているお子さんいらっしゃいますか?
どう対応すれば良いか悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

はる
うちも朝は嫌がりますが行ったら行ったで楽しんでます。とりあえず1年のうちは続けようかなーと思ってます。
月火金は児童館、水木でデイ行ってます。

A
放課後デイで働いてますが、夏休み明け行きたく無い子たまにいますよ😊
逆にデイには行きたいけど、学校は嫌な子もいます!
理由は色々ですが、私の所は夏休みにデイを利用してる時は1日が長く、プールやったり普段遊ばないおもちゃがあり楽しんでいましたが、平日は学校後、デイに到着して、宿題に追われて遊ぶ時間がなくなるから嫌という子がいます。
それ以外だと、お友達に嫌がらせされるとか遊びたいおもちゃを同じ子が持っていってしまうとか友達とのトラブルで嫌になる子もいます😊
でも皆さん、1日、2日お休みしたらまた来れるようになってますよ!
デイの先生にお話しして楽しく過ごせるように配慮してもらえるといいですね✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
元々学校もデイもあんまり行きたがらないタイプです。
遊びたいオモチャがない
お友達に叩かれたなども嫌な理由みたいです。
Aさんが勤められているデイではトラブルがあったとき保護者に報告されていますか?
先日息子がお友達からお腹を何度かパンチされたと言って落ち込んでいました。
その際お友達を注意していたと言っていたので見ていたようなのですがスタッフの方からは報告はないので他のデイではどうなのかなと思いまして😢- 9月7日
-
A
私が働いてるデイでは、帰る時までその子がお友達との事を引きずってたり、次行きたがらなくなりそうな時や、ケガしたり、相手に危害を加えてしまった時は絶対に報告してます。
ただ、私たちの知らないうちに起きたトラブルや子供同士で解決してたから言わなくてもいいかなと思い報告しなかったら、次の利用日に「◯◯ちゃんが嫌だから行きたくないって言ってます」と連絡を受ける事もあります💦
その時は頑張って来てくれた時にしっかりお話しを聞きますが、、その子が帰る時に笑顔だし大丈夫そうと思っていても子ども的には全然納得できてない事もあるみたいですね💦
息子さん、お腹を何回もパンチは痛かったですね、、💦
落ち込んで帰ってきたって事は相手の子を注意はしたけど、息子さんのフォローはあまりされてなかったんですかねぇ?
それだったら一言欲しかったですね、、
デイのスタッフが息子さんにお話しして、「困った事あったら教えてね」とか息子さんが安心できるように対応してくれるとまた行けるかもしれませんね、、- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
コメントが遅くなり申し訳ありません。
やはりそうやって丁寧に対応してくださるんですね。
すごくいいデイなんだなと思います。
パンチされた際は大丈夫?と言われただけだったようです。相手への対応が忙しかったのかも知れないです。
その後デイに送迎しましたが駐車場で大泣きしてしまい帰宅しました。
その際スタッフの方に「どうすればいいでしょうか?」と尋ねたら「どうすればいいって言われても」と言われ特に対応してもらえませんでした。
大泣きするほど嫌になっていたことに気づけず反省しております。
ほかにも怒鳴るスタッフがいること
特定の子供に「◯◯くん◯◯をしません!」と書いてある貼り紙があることなどからここのデイとは合わないなと感じやめることにしました。
Aさんから見て私のやめるという対応はどうでしょうか?
デイに大してトラウマになっているので当分は別のデイを探すのではなく少しゆっくり過ごそうかと考えてます。- 9月11日
-
A
駐車場で大泣きしてしまうくらい嫌な思いしてたんですね、、💦
「大丈夫?」だけではきっと「うん」と頷くくらいしかできなかったですよねぇ😢
そして、行きたがらない息子さんへの対応もしてもらえず、、
はじめてのママリさんも大変でしたね、、💦
今回の件や特定の子に対する貼り紙など見て、色々不信感を抱いてしまったと思いますが、不信感を持ったまま子供さんを預け続けるのはモヤモヤすると思いますので、やめると決めた事は間違ってないと思いますよ!
申し訳ないですが、私でもそこのデイは行かせるのやめてしまうかもしれません💦
私はまだまだ下っぱスタッフですが、私の働いてるデイの代表は子供一人一人に合った言葉掛けや対応をしたり、トラブルが起きても必ず両方が納得いくまで関わっていますし、私のデイでは怒鳴るスタッフもいないです。
なので探せば息子くんに合ったデイ、あると思うので、色々見学など行って探してみると良いかもしれませんね😊
とりあえずは今回の件で息子くんもそういう所へ行く事に抵抗があると思うので、落ち着くまではゆっくり過ごしてまた行けそうになったら探すといいかもしれませんね。- 9月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
朝行き渋ったときどのような対応をされていますか?
はる
お友達もできたんでしょう?行ったら楽しいよ!と声かけしてます。