※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

このフレックス制度は8時半〜17時半の勤務は無理ってことですか!?

このフレックス制度は8時半〜17時半の勤務は無理ってことですか!?

コメント

はじめてのママリ🔰

できますよ!
コアタイムにフレックスは適用できませんということです。
コアタイム以外はフレキシブルに対応出来ますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか?
    上の勤務時間はあまり関係ないんですか?

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません!
    上の方見ていませんでした💦
    8時半からはダメでした🙇‍♂️
    10時からならOKですね

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱそうですよね😭ありがとうございます!!

    • 9月6日
deleted user

コアタイムが11時〜14時になっているので、11時〜14時の間は必ず勤務していないといけない時間になりますので、それ以外であれば9時に始業して17時に終業しようが、8時に始業して16時に終業しようが自由であり、1ヶ月の総労働時間を満たしてさえいれば問題ありません😁
うちはコアタイムなしのフルフレックスなので、何時に始業&終業しようが自由です😃
7時始業、11時半に分断し、ランチへ。
13時半から17時まで業務して、お迎え夜ご飯の後、21時〜23時まで仕事したりしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私もそう思ったのですが、勤務時間が10時からになってのですが、10時前から勤務可能なのでしょうか!?

    • 9月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも勤務時間は9時〜17時半の会社ですが、フレックス制度を導入しているという事は、柔軟な働き方〜ライフワークバランスの向上を目的としているので、従来の規則的な勤務時間にとらわれない働き方の事を言います。ですので7時から仕事したり8時から仕事したりしてます。

    勤務時間10時〜19時で固定したらフレックス出来なくなっちゃいますよ😁
    10時前からの始業OKです。
    コアタイムの時間は必ず勤務しなければなりませんが、それ以外は自由に調整OKです。
    もちろん、1ヶ月の総労働時間月によってバラバラですが、150時間だとしたら、これより少なく働く事はダメですが😁

    • 9月7日