※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ri🫧
子育て・グッズ

子育てアンケートで感情的な言葉で怒鳴った項目があり、走ったらダメや食べ物を投げたらダメと言った場合、それは適切でしょうか?質問の意味が分からず申し訳ありません。

「感情的な言葉で怒鳴った」は、
どのような言葉を言いますか?
よく分からず、調べたら、
「走ったらダメ!」は、感情的に言いすぎたので
落ち着いてから謝りましょうと書いてありました。

子育てアンケートに
感情的な言葉で怒鳴った。の項目があるので
私も、走ったらダメ!とか
食べ物を投げたらダメ!とか言うので
○してていいですかね🤔?

質問の意味が上手く分からずすみません🥲💦

コメント

はじめてのママリ🔰

「感情的な言葉で怒った」っていうのは冷静さを欠いて、事細かく怒ったのではなくバカとかアホとか何してんだよ!とか何回言ったらわかるんだよ!みたいなちょっと口も悪くてカーってなって怒鳴って怒ってるイメージです。

走ったらダメとか食べ物投げたらダメはすごく怒って言ってるんですか??
あんまり怒ってない口調ならそれは【注意】なので【感情的に怒鳴る】はないと思います🤔
その内容を感情的に怒るなら
「走るな!」「食べ物投げるな!」みたいな感じかなと思います😅

🔰タヌ子mama

言葉の内容もありますが
怒鳴ったという方に注目して
○か×か判断しますかねー
確かにダメ!という言葉も良くないと聞きますが
それをどの音量で子供が驚く、怯えるかがポイントかなと思いました。
優しくダメよ〜と言うのと
ダメ!と大声で乱暴に言えば子供もびっくりして泣く、脅えて固まるなんて仕草が見れるかもしれませんね。

世の中のママみんな○じゃないのかなーそんな冷静に叱ったり出来ないと思います。
時間に追われている毎日にそんな余裕はありません。

be

それは注意じゃないですか?
感情的って
怒鳴り散らかしたり
親の感情ぶつける
ことだと思います🥲
わたしなら
いい加減にしとけよボケ!!
しばき回すぞ!
みたいな言い方までいかないと
感情的とは言わないと思ってます🥹