![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てでの不安について、自分のことは気にせず子供の成長に心配が尽きないと感じています。何かしらの不安はつきもので、手出ししすぎず見守るのが難しいと感じています。
【子育ての不安について】
ドーンと構えて、太っ腹母さんでいることが大事だとは自覚してます。
でも何かしらの不安って子育てには付き物ではありませんか??
自分の事は全然構えてられるのに子供のことは特に、心配。
手を出さないように、見守るように、すごく難しい😩
困らないように躓かないようにしてあげる方がどんなに楽か。。。
子どもが成長するたびに思います。
人間関係、勉強、スポーツ、できてもできなくても何かしら気になってしまう😂
気にしない性格の人がうらやましい〜🫠
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
「母親は心配業」って実母に言われました😂
心配するのが仕事みたいなもんとのことで…
わかるなぁと思いました
次々と何かしら心配しちゃいますよね
はじめてのママリ🔰
ホントそのとおりですね😂
お母さんさすがです!
一難去ってまた一難みたいな、まだ困った事が起こりそうな予感のまま起こらずなんで、毎回取り越し苦労なんですけど😅💦