![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学生のお子様がいる専業主婦です。来年から働く予定で、半日パートを考えています。小学生低学年のお子様を持つ方の働き方や放課後の対応についてアドバイスを求めています。
【小学生のお子様との働き方について】
働き方問題...
小学生のお子様がいる方アドバイスください。
現在専業主婦です。
来年から働く予定なのですが年長の子供が居ます。
半日パートかなぁと思いつつ、、
正社員は今の所諦めています。
小学生低学年のお子様をお持ちの方、どのような働き方をされていますか?
働いている方は放課後や午前授業だけの日などどのように対応されていますか?
お友達は鍵を覚えさせたり、習い事に活かせたりとされてるみたいですが一年生からそんな事できるのか不安でたまらないです笑
学童はあまり視野に入れてないです💦
- ママリ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今小一の子供いる母です
しかもシングルです。
学童はいってます
習い事もあるし、9~14時で働いてます。パートでしばらくはいるつもりです。
初めての夏休みを終えて思うのですが、働くなら学童は必須かと。早く帰ってきたりする日もあるし、夏休み家に一人はたとえ短時間でも怖いです。
![かちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かちん
小2・小1がいます。
10時~16:30でパートで働いています。
放課後・午前授業の後は放課後キッズクラブ(学童)に行って過ごしてます。
学童を視野に入れていないということですが
夏休み等長期休みの時は
1人で家に留守番させる形ですかね🤔?
中学年はなんとかなるにしても
低学年で長い時間の留守番は怖いと思います💦
![𝓡𝓲𝓷ෆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝓡𝓲𝓷ෆ
基本10ー14や10ー15で働いてます!飲食店なので時間の差が激しいです😇
給食食べて終わり!の日は9ー13にしてもらって帰宅してます!学童行ってませんのでカギ持たせてます🥺
![はるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ
今育休で来年4月に復帰予定です。
時短勤務にして、お迎えまでは学童で過ごしてもらいます。
今子供が一年生ですが、通学中何があるか分からないし、鍵は紛失する可能性もあり、1人で留守番も出来ないので怖いです😨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
低学年は下校早いので
うちは時短パートですが
学童利用してます💦
学童は視野に入れてないのは何か理由あるんでしょうか?🥲
宿題もしておやつ食べて帰れるし、何より友達と遊べて楽しいみたいでうちは喜んでいってます😂
ちなみに極度のビビリのため3年生ですが、まだ家に1人っていうのが怖いみたいでお留守は当面考えれないです🤣
コメント