※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がビックリしたり不安になるのは性格でしょうか?発達障害の前兆ですかね?

1歳4ヶ月の娘、すぐビックリしたり不安になったりするんですが、性格なのでしょうか?🤔

発達障害とか何かの前兆ですかね?🤔

コメント

のん

性格だと思います!慎重さんなんですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    性格なのですね!😯

    慎重さんか・・・!✋

    私も心配性ですぐ不安になるから似ちゃったのかなー!💦

    • 9月5日
メル

不安になるってどんな感じですかねー??

うちの子もビビりだし、ママと一緒にじゃないと初めての場所では動き出せないタイプです😅(慣れたら暴れ出しますが)
雷なったり、虫が飛んできたりしたら、すっ飛んで私に抱きついてきますよ笑笑
わかりませんが、発達障害と思ったことはないです〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    メルさんのお子さんに少しだけ似ていて、雷なったり、不意に大きな音出したり、居るはずの人が急に居なくなったりすると、私に抱きついてきます!😟

    そういうビビリの性格なのですかね!😯

    • 9月5日
  • メル

    メル

    たぶんそうですよ♡
    家では元気っ子で走り回ってパパやママにはやりたい放題のくせに、初めての遊び場とかに連れていくと、少し大きめのお兄ちゃんお姉ちゃんに圧倒されて、固まって、私のところに帰ってきて「ママ、○○しよ?」って誘ってきます。見てるから遊んできていいよ?って言っても行けません。
    慎重派な分、怪我の心配は少なめです。(段差とかも少しでも高いと飛び降りられず、おしゃがみしてゆっくり降ります)
    チャレンジ意欲がない訳ではなくて、私が一緒に近くまでいけばなんでもやるので、本当に怖がりな性格なんだろーなーって思ってます(●'w'●)

    そして、私は全く正反対の性格なので、いっつも誰に似たんだ?と不思議です笑

    心配しなくて大丈夫だと思いますよ♡

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの娘も普段は元気いっぱいニコニコちゃんなのですが、大きな音が苦手だったりです!😟

    やっぱり性格なのですね!✋

    怪我の心配ないですか、それはとってもイイ事ですね!😌

    メルさんはお子さんと正反対なのですね!💦

    心配しない事にします!😀

    • 9月5日