※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
お金・保険

育休中で月に16万支給あり、支払いでほとんど消える。毎月スマホ代、美容品、洋服などに使っている。その他は旦那の給料から出してもらっている。毎月の支出額はどれくらいでしょうか?

現在育休中で月に16万支給あります。
結構支払いでほとんど消えます。
スマホ代、美容化粧品代、自分の洋服など。
毎月どれくらいお金使ってますか?
上記以外は、旦那の給料から出してもらってます

コメント

ママリ

スマホ代、美容代、お洋服代で16万円ほど使い切ってしまうのですか??

私は小遣いが4万円なので、
後は生活費をコントロールしてせいぜい5万円くらいです😊

スマホ代は家計からですが、
美容代や友人との食事代、ヨガやエステなどもここからです✨

  • ままりん

    ままりん

    そうですね😅スマホが1万
    洋服などが3万
    食費交際費が6万くらい
    化粧品シャンプーとかで1万
    コンタクトなど2万
    あと雑費などです。

    五万でやりくりすごいですね😭

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

育休費用16万でしたら少ないので適当に自分で使います🤣

賄えない部分は、悪いな〜と思いながら主人の費用を使わせてもらいます。

  • ままりん

    ままりん

    足りなすぎて結構、家計費から使ったりしていて🥹はやく復帰しようか悩みます😂

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族みんなのお金になれば、ご主人、あなた、楽なんでしょうか?
    子供の養育も大変だから、復帰迷いますよね。

    • 9月5日
  • ままりん

    ままりん

    主人のお金で生活は、困らないのですが。やはり好き放題は、使いにくいので🥹自分の稼いだお金なら罪悪感がないです

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!
    主人の稼いだ費用、自分のはありますよね。
    同じく多く、稼いで負けたくないです😥育児家事ありますが。

    育休費用少ない額なので貯金されたらまだ心落ちつくのでは?

    • 9月5日
◯

支給額同じぐらいです。
私は生活費8万、保険3.5万が固定費で
それ以外はスマホ代3千、ペット2千程度、交際費1〜2万、雑費〜1万程度
美容関係はあまりお金をかけないので美容院行けば全部で2万程度かと思います

保険はほぼ積み立てなので貯金としてます😌
生活費は旦那と共通の口座に入れる金額でローンと食費光熱費の引き落としの一部です。

  • ままりん

    ままりん

    育休の支給分を生活費にあててる感じですか?
    育休に入ってから自分の貯金は、増えてないので。見直さないとなお🥹

    • 9月5日
  • ままりん

    ままりん

    毎月ローン支払い14万と管理費3万は、旦那が払ってるので💦たまには、家計にいれたいと考えるようになってきました

    • 9月5日
  • ◯

    旦那もちょっと多いぐらいを共通口座に入金してそこから家族の生活費は全部引き落としされるようにしています😊
    私も育休からあんまり通帳の額面は増えてないです…(笑)

    旦那さんがそれで文句言ってないならそのままでいいと思いますよ!
    自分が我慢してストレスになるよりマシです🤣
    ニコニコ笑顔の奥さんがいてくれる方がいいんじゃないですかね😘

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

スマホ代 約1100円(楽天モバイル)
美容化粧品代 月によって違うけど3000〜15000円
自分の洋服 季節の変わり目に各1万くらい?

節約家ですが3人子どもいるようには見えないって言われるように頑張ってます😉
ネイル、マツパ、アイブロウブリーチはセルフでやってます😉
自分でやるのが好きなので🎵