
PTA非加入の方が学校のPTA主催の催し物について悩んでいます。催し物が土曜日授業後にあり、参加しにくい状況に抵抗を感じています。任意の団体なのに加入が前提であり、疑問を感じています。
【PTA非加入の方へ質問です】
前提として、我が家は非加入です。
(おそらく今のところ全校生徒で我が家だけ非加入選択)
学校でPTA主催であったり、PTAによる催し物ってありますか?
どうされていますか?
土曜日授業の後にPTAの催し物があります。
「催し物をするために午前中授業を学校側が設定した」状態になります。催し物がメインです。
任意の団体のはずなのに、大々的にPTA主催!!とされる事にとても抵抗がありますし、そこから資金が出ているので参加しにくいです。
(学校側からは参加していいですよとは言われています)
授業なんか組み込まずに土曜日に催し物だけしたらいいのに…と思ってしまいます。
任意なのに加入が大前提ですし、謳っていることとやってることは違うんだな…と何だか腑に落ちません。
⚠PTAに加入されている方からの意見はご遠慮ください。
色々と考えて出した選択肢です。
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント

ママリ
夏に手持ち花火をする夕涼み会がありましたが、やはり資金出していないし出席しなかったです😅
PTA非加入だと参加できないとかのルールはないのですが😅
何もお手伝いもしない、お金も出さない、だと参加しづらいです😅
PTA非加入でも全然できそうなものならお手伝いするんですけどね。
PTAの加入非加入関係なしに、お手伝い募ればいいのにって思います😅

あじさい💠
PペアレントTティーチャーAアソシエーションズ(ズはあったかな?💦)。なので、先生がもう団体に加入している状態ですので、授業に組み込むのは全然あると思います!
そもそも校内もしくは学校関連でしか動かない団体なので!
いやーあまりにPTAが活発だと面倒ですよね💦参加してなんか言われるのも面倒ですし、休みで良いと思いますよ!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
もちろんPTAと学校の関係性は理解していますが、じゃあPTAは任意にしなければ良かったんじゃないの?🤔と思ってしまうんです💦
少なからず選択肢があるので、不参加する人がいても当然なのに、それを「いないもの」として授業に組み込むのが「あれ?任意の意味は?」となってしまうんですよね💦
せめて午前中にイベント、午後から授業ならまだ行きやすかったです💦(午後からだけ参加するという選択肢も出来るので)- 9月5日
-
あじさい💠
恐らくですけど「活動する人がボランティア」だから任意にしないとならないのでしょうかね🤔自ら好きでやってるよー的な要素がないと無償にできないのかなと思います。
私はPTAなくなれ!と思いつつも加入100%なので長いものに巻かれてます😂学校と連携していると未加入って訳にもいかないんですよね💦- 9月5日

はじめてのママリ🔰
デメリットもあるのに、ほぼ強制という雰囲気の中、非加入を選ぶほどの団体ということですよね?
そんな団体が主催してる集まりに行くかどうか悩むこともないと思います。
私なら迷うことなく授業休んでいつも通り遊びに行きます。
はじめてのママリ🔰
非加入の方のコメントありがとうございます😊
そうなんですよね、同じくそこがネックで💦
参加していいよと言われても、月々の会費はもちろん払っていませんし加入しなければお手伝いも何も出来ない状態で。
ボランティアを募ってくれれば子供の為という気持ちはあるのでもちろん参加したいんですが…。
(一番近くの学校はボランティア制になりました😭)
ちなみに夕涼み会は有志ですか?
行かない子もちらほらいる感じでしょうか?
こちらは授業後のイベントなので学校をお休みしている子以外は参加するようです😮💨
任意の活動に不参加する選択をするのに学校までお休みしなければいけないというのはちょっと理不尽に思えてしまって…
授業だけ行って午後は帰るとなればそれは子供にとって酷ですしね〜💦
ママリ
娘の周りの友達は全員参加していました😅
夏休みも入ってすぐの週末だったので、まだ帰省していない人も多く、ほとんどが参加したのかなと思います💦
確かに授業終えたあとにそのまま開催されるとなると、自分だけ帰るってちょっと可哀想ですね。
その状況でしたらうちは参加させていたと思います💦