※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレ成功のコツは?2歳8ヶ月、便座に座れるが成功せず。トイレ連れて行ってもでない。周りはオムツ卒業。成功させた方法を教えて。ありがとうございます。

【トイトレの成功方法について】

トイトレどんなことから始めたらいいですか?
いま2歳8ヶ月で便座に座ることはできるけどいまだに成功したことはありません😂10分くらいで嫌になって勝手におります。
ちっち、うんことかでたら教えてくれますがなかなか出る前には教えてくれません。
したくなったらオムツを自分で履いたり履かせてくれと言ってきたりします。その時にトイレ連れて行きますがやはりでません。
トイトレ用のパンツなどはかしてみますが出たあと教えてくれるかでていても教えてくれなかったり😂
まだするタイミングではないのかな?と思ったりもしますが周りがオムツ卒業しているのをみるとそろそろやった方がいいのかな?とも思います。
皆さんはどんな感じで成功させましたか?
保育園はまだ行っていません。

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

おしっこの間隔はどのくらい空いてますか?
2〜3時間空いているようならオムツに出ていないタイミングで連れて行き成功体験を重ねていくといいです。
あとは朝起きたら、ご飯の後、お風呂の前などタイミングを決めて行くですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2時間くらいは空いてると思います!
    とりあえずタイミング決めてみて
    連れて行ってみるところから始めようと思います☺️ありがとうございます!

    • 9月4日
ママリ

本人にやる気はあってもまだ排泄機能がしっかりしてない事があります💦
娘はやる気すらなくて、3歳過ぎまでトイレにも一切座ってくれなかったです😅
幼稚園でもタイミング待ちましょう!と言われて先月くらいからいきなりできるようになりました✨
しっかり言葉も伝わるし我慢もできる時期なので失敗も全然ないし、楽です☺️
周りが外れると焦りますが、トイトレは個人差あると思うのでお子さんに合わせてあげていいと思いますよ。
親が必死になってやってもタイミング合わなきゃ進みません😂
ママさんが大変でなければ朝や食事の後はトイレに座らせてみるとか継続すればいいかなと思います🙌✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔子供によってタイミングがあるんですね😂そうですね、子供がやる気ないと親が頑張っても進まないですよね😂

    ありがとうございます☺️とりあえず時間きめて連れて行くところから始めようとおもいます!

    • 9月4日