
子供2人のお風呂タイミングが難しいですね。良いお風呂の入れ方についてアドバイスありますか?
やっと自分の動きが止まった気がします(笑)
朝から上の子の幼稚園未就園教室に下の子(4か月)も連れていき…1日バタバタ。上の子はいつもより早く昼寝してくれた❗と思いきや、それまで寝てた下の子がちょうど起きて…😅
夜ご飯準備も遊ぶ合間見てちょっとずつ進め、無事食べ終わった~😅と思ったら、旦那が遅いので風呂を二人同時に入れようと決意❗いざ入れたら、下の子が寒いのと待たされるのが嫌で暴れて泣いて叫んで…上の子もオロオロし、私も上の子の頭にシャンプーついたまま、待たせたり最悪😖💦💨結局私は一個も洗えず、子供らもバタバタ出てきちゃった。
やっぱり大人がもう一人いないと風呂は無理なんだ~と再確認。
そして、今、やっと家事の残りを終えて、ケーキも食べ終わったので(笑)ベッドへ…😅やっと体を伸ばせます…
子供は3さいと4か月の二人ですが、良いお風呂のいれ方オススメありますか⁉
- みーみー☆(8歳, 11歳)
コメント

mikko♡
お風呂って慣れるまでが大変ですよね。
うちは下の子が赤ちゃんの頃はベビーバスを使って入っていました。
自分で抜け出すようになるまではかなり重宝しましたよ。

LaLa
うちはいっぺんに入れるのを諦めました😢
まず上の子はテレビで、
下の双子だけ先にお風呂、寝かしつけ→上の子とゆっくりお風呂
てかんじでした。
今もそうです。。一人で安定して立てるようにならないと同時にはキツイです(TT)
-
みーみー☆
寝かしつけてる間って、上の子は静かに言うこと聞いててくれますか⁉
うちは順序どおりいかないと嫌がるので…寝かしつけに時間かかると上の子が眠くなってグズグズし始めます…
でも、やっぱり二人同時はきついと思いました。奇跡的に下が深い眠りについたら入るということになるんでしょうね~😅- 2月17日

琉空&琉海mama
うちと似てますね!
上の子3歳なりたて
下の子生後5カ月です😊
私も時々1人でお風呂入れますが、
下の子が機嫌がいい時に
まず、着替え一式を用意しておき、
ハイローチェアをお風呂前に持って行き
下の子はチェアに寝かせときます。
先に私と上の子とが洗ってしまいます。
そのあと上の子をお風呂に浸からせて
その間下の子を洗います。
下の子を洗い終わった時点で
まだ温まりたそうだったら3人でお風呂浸かります✨
出る時は下の子をスイマーバで
ぷかぷかさせておき、私と上の子が先に拭き
私が拭き終わったら下の子を拭いてオムツだけはかせてチェアへ乗せます!
上の子は1人で着替えられるので上がってしまえば下の子中心に着替えされてあげられます😊
お風呂上がりの麦茶なども
入る前に用意しとけば、結構楽です♫
-
みーみー☆
上の子は一人で湯船に浸かれるんですか⁉
しかも、着替えも全部一人で出来るの立派❗
スイマーバも使ったこと無くて…😅
しかも寝返りもするので、ハイローチェアが狭く危なくて…本人も嫌いで大泣きなんです…😅
色々詳しくありがとうございました~👍参考にします🎵- 2月17日
-
琉空&琉海mama
浴槽がイスみたいになってるので
浴室に一緒にいれば1人で入ってられますよ!お風呂にテレビがあるので
付けてあげています😊
パンツ肌着パジャマくらいなら
1人で着替えられます!
靴下とかデニム系ですと難しいみたいですが😓- 2月17日
-
みーみー☆
わあ❤素敵なお風呂❗😆それは待っていられますね~👍
- 2月17日
みーみー☆
ベビーバスはサイズアウトして(笑)とっくに使えず…
しかも、寝返りもするので、危なくて…