![ままままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子の行動が大変で、イヤイヤ期か発達障害か悩んでいます。皆さんの意見を聞きたいです。
2歳の息子がイヤイヤ期?なのか、わかりません😖
最近の息子の様子としては、
①車の座席で、上の子と揉める
→助手席のチャイルドシート(上の子用)に座りたがり、座れないと「ぎゃー!(泣)」
②車に乗ると、必ず自分で一回DVDを取り出して、別のものを入れないと気が済まない
→時間がないから、DVDの出し入れは出来ないよ、と強制的に辞めさせると「ぎゃー!(泣)」
③保育園に着くと、必ず絵本コーナーに行って、 本を1.2冊取ってから(絶対この本、というわけではありません)自分のクラスに行く
→絵本コーナーに行けないと、「行くの!!😡」とブチギレ。
④これが一番大変なのですが、、
全部に対して、首振りや「ちがう!!」
例えば、ヨーグルトが食べたいけど、蓋が開けられなくて「あかない!!」と、ヨーグルトをテーブルの上に放り投げる。絶対自分で開けたいんだろうな…、ここで私が開けたら怒るんだろうな…と思い、ヨーグルトを息子の前に差し出すと、またしても放り投げ…、もう一度ヨーグルトを息子の目の前に差し出し…、を何度も繰り返し、
「じゃあママが開ける?」と聞いても激しく首振り…。放り投げる、、私が戻す、、をまた繰り返すので、
「じゃあ少しだけ手伝うね」と蓋のすみを少しだけ剥がすと、また激しく首振り。。
「新しいの持ってくるね」で、新しいのにしても首振り…、放り投げる、、戻すの繰り返し。
15分くらいしてからやっとヨーグルトを食べる
といった感じで、こちらが何を言って何を提案しても、何をやっても本人のお気に召さないことが本当に大変です…。
上の子(女の子)は、いま年中ですが、
これまでイヤイヤ期が全然なく、この時期の育児は大変だった…というのが特段なかったので、
今の息子がいわゆるイヤイヤ期なのか、それか何かしらの発達障害を可能性として考えていった方が良いのか…?
わからないので、皆さんのご意見を伺いたいです。
- ままままり
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
イヤイヤ期でもあるし、自分で何でもやりたい!やってみたい!の時期だと思います☺️✨
コメント