※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の赤ちゃんの歯磨きについて、上の前歯が生え始めたため歯ブラシに変えたが嫌がってしまう状況。まだ歯ブラシに慣れていないため、歯磨きシートでもいいか悩んでいる。歯ブラシをいつから使い始めたかと、嫌がる時の対策について教えてほしいです。

【【生後9ヶ月の歯磨き】上の前歯の生え始めと歯ブラシの嫌がりについて】

【生後9ヶ月の歯磨き】

上の前歯は1本少しだけ生え始めました。
下の前歯は2本生えています。
以前は歯磨きシートを使っていましたが上の前歯が生え始めたので歯ブラシに替えたら嫌がって磨けず😅
歯ブラシにすぐ慣れるわけではないしぼちぼちやっていくしかないなあと思っていますが、上の前歯が完全に生えているわけではないし、まだ歯磨きシートでもいいのかもと思ったりしてます。

歯ブラシはいつのタイミングで使い始めましたか?
嫌がる時の対策等あれば教えていただきたいです!

コメント

ruby

歯ブラシに抵抗をなくすため、歯磨きではなく
おもちゃとして遊ばせるという方法で慣れさせてから
歯磨きに移行しました🪥✨

親の見ていない所で歯ブラシを持たせるのは危険なので(いつ転がるかわからないですし)
一緒にいる時に、自由に持たせてました。噛んでもOK。

口の中での、歯ブラシの感触に慣れていれば
いざ歯ブラシで歯磨きしても、たいして嫌がらないです!

もちろん、イヤイヤ期的な時期には歯磨き苦戦しますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    おもちゃとして遊ばせるんですね!やってみます😆✨️

    • 9月3日