![蓮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ちくわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちくわ
娘は今8ヶ月ですが、ちゃんとセルフねんね出来てるので大丈夫だと思います😊✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
分かります、いつかとんでもないことが起こるのでは?!とか思いますよね😱
うちは長女は2ヶ月で習得、後追いの時期、9ヶ月くらいで一度寝なくなりましたが1週間ほどで元に戻り、それからはずっとセルフで寝ています。
次女は退院後一度も寝かしつけしたことないです。同室で寝ている長女のおかげも大きいと思いますが!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わかります😅
私の子も新生児から寝かしつけなんてしたこともなく、1ヶ月から夜通し寝るようになって、、、
心配すぎて2ヶ月の頃に保健センターに電話しました😂😂
「育てやすくて心配です💦💦」って電話して保健師訪問頼みました😂
1人目ってわからないですよね(笑)
コメント