
コメント

ちくちくみかん
20000円です。総支給15万弱で保育料税金ひかれて手取り10万強です。

つばき
ありがとうございます^ ^
旦那さんは正社員で働かれてますか?

はる
35000円です。
主人20万、私18万程です。
-
つばき
ありがとうございます^ ^
手取り額ですか?- 2月16日
-
はる
手取りです!
- 2月16日
-
つばき
夫婦の収入の合計額で決まるんですよね?
- 2月16日
-
はる
自治体によって違うのかもしれませんが、収入額ではなく市民税の納税額で決まります。
まぁ、市民税も収入額で決まるんですけどね。笑- 2月16日
-
つばき
ありがとうございます^ ^
収入が多ければ、市民税も高くなりますもんね。参考になりました!- 2月16日

退会ユーザー
保育料は課税金額で決まりますよ〜〜
-
つばき
ありがとうございます^ ^
まだ働いてなくて、市民税の額がどのくらいかわからなくて、保育料かいくらくらいになるのかなぁ。と、、。- 2月16日
-
退会ユーザー
うちは一昨年お互い大学生で旦那が働き出して1年目なので、9月までは4,900円ですが、9月以降は4万くらいの予定です!
旦那は手取り24万から28万です!- 2月16日
-
つばき
あおままさんは、お給料いくらくらいですか?
- 2月16日
-
退会ユーザー
私は大学生なので働いてないです💦
- 2月16日
-
つばき
すいません💦旦那さんのお給料で4万円くらいって事ですね。
- 2月16日
-
退会ユーザー
そうです💦💦
公務員なんですが市民税が高い気がします😭他の人に聞いたら60,000とか70,000とかいましたよ…- 2月16日
-
つばき
え〜!他の人っていうのは、共働きの人ですか?6.7万は高すぎる😭
- 2月16日
-
退会ユーザー
いえ、官舎の人たちなのでみんな専業主婦です💦警察なんですけど、刑事さんとかで結構上の職についてる方なので収入も多いからだとも思います💦
- 2月16日
-
つばき
そうなんですね💦専業主婦で保育料6.7万、お給料たくさんもらってないと預けないですよね💦💦
- 2月16日

おののこまち
4〜5万ですね😭💦💦💦
給料は旦那が18万、私が20万くらいかな!?
-
つばき
ありがとうございます^ ^子供の扶養を、旦那か自分かにするのも、金額変わってくるんでしょうか?
- 2月16日

こぶたちゃん
15,000円です‼︎
因みに2人目以降は無料です。
旦那は手取り30万くらいで、
わたしは5万〜7万程度です(._.)
27万程支払いに消えます(>_<)
-
つばき
安くないですか^ ^地域によってそんな違うんですかね^ ^
- 2月17日
-
こぶたちゃん
安いですよね(*^^*)
調べれば市町村のホームページに料金表みたいなの乗ってると思いますよ‼︎
あとわたしも心配だったので、役所に聞きに行きました わら
役所行けばどのくらい課税してるのか調べてくれるので、その場で計算してくれましたよー‼︎- 2月17日
つばき
ありがとうございます^ ^
旦那さんは正社員で働かれてる方ですか?
ちくちくみかん
旦那も正社員ですよ😃
ちくちくみかん
ちなみに法人内の保育園にいれているので二万円ですんでいますが、本当は35000円ですあとは会社負担です😊
つばき
詳しく教えていただきありがとうございます^ ^会社負担があるなんて良いですね!!