
1歳半以上の子どもの癇癪や攻撃行動に困っています。動画に夢中になり、気に入らないと怒って投げたりします。また、家族に対しても攻撃的な行動があり、疲れて笑顔が作れないことも。どうしたらいいでしょうか?
1歳半以降の癇癪や叩く噛むは皆さんただ耐えてますか?怒りますか?
先月下の子を出産したので暑さもあって外にも中々出られず自宅保育で1日中家の中なのもあり最近はYou Tubeにも頼るようになりました。
ですが気に入った動画じゃないとチャンネルをもってきてひたすら変えろ〜変えろ〜と気に入るまで変えないと怒ります。そしてチャンネル投げたりおもちゃ投げたりします。気に入らないことがあるとすぐ怒って投げる叩くをした時はどうしてますか?
あと私もや主人が寝そべると顔に乗ってきたり叩いてきたり噛みついてきたり。本人は遊んでるんですが、痛いし嫌すぎてつい嫌だ!やめて!と怒ってしまいます。
今日は疲れて半日無視まではいかないけど笑顔も作れませんでした。何言ってもわかんないよね…とネガティブになってしまい。
ただ耐えるのみでしょうか?
- はじめてのママり(妊娠31週目, 1歳8ヶ月, 3歳2ヶ月)

退会ユーザー
そういう時期でもあるし、耐えてましたね。もちろんしたらダメなことは伝えますがまだまだ小さいので仕方ないかなと。。
耐えてとにかく上の子優先で過剰に優しく接してました🥲

ままり
他の子にする可能性もあるので怒りますね。
耐えてたらしてもいいんだ、と思いそうなので😵💫

はじめてのママり
おふた方回答ありがとうございました!回答が正反対だったので悩みましたが😂息子を観察して対応していこうと思います。
ありがとうございました。
コメント