※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

ベビーサークルをつけずにベビーゲートのみで自由にさせてた方のお話を…

ベビーサークルをつけずにベビーゲートのみで自由にさせてた方のお話を聞きたいです。
テーブルの下とかも自由に行き来できるようになっていましたか?
テレビ周りとかはさすがに柵をつけておいた方が良いですよね💡
オススメのものとかありますか?

コメント

はるのゆり

キッチンと、リビング階段なのでそこにゲートつけただけで、ほかはそのままです🌟
サークルは使わなかったです!

テーブルの下も自由に入れたし、テレビの前も何もしてません😊

壊されてもいいように安いテレビで小さめなので✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!😊
    さすがに家具が角張ってるところとかにはコーナーガード使われてましたか?😳
    リビングにドレッサーとかも置いてるのでなかなか悩みます😂

    • 8月31日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    テレビ台も角がそんなに角ばっていないのと、他にはソファーとダイニングテーブルとダイニングチェアぐらいなので、何もつかなかったです😊

    長く居る空間は荷物をおかずシンプルなものがいいですよ✨

    ドレッサーあるんですね!
    腰すわってつかまり立ちとかできるようになったら手の届くものはどんどん出されたりするので、私ならドレッサー撤去します😊

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね🤔
    確かにシンプルがいいですよね〜色々考えないとです😭
    扉とか引き出しを開けられないよういたずら防止のフック?みたいなのをつけたら良いかなぁと思ってました💦

    • 8月31日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    ストッパーは貼り付けたら、結構取る時に跡が残ったりもするので、それでも良ければいいと思います✨

    でも1歳ぐらいでだいぶ親がやってることみて開けようとして、物によってはいつの間にか開けれたりもするので、手の届かない所に置くのが1番です🤭

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になりました!✨
    もっとちゃんと色々考えてから物を購入したいと思います☺️
    ありがとうございます!

    • 8月31日
Himetan❤️

テレビの周りはワイヤーネットで囲んでましたよ☺️
テーブルの下はゴロゴロして行ったりもしてましした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワイヤーネットという案があったことに驚きです!!
    調べたら色々工夫されてる方いますね!✨
    ありがとうございます!☺️

    • 8月31日