※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまま
産婦人科・小児科

5歳の娘が40.9度の高熱で、解熱剤を複数回使用しても熱が下がらず、熱性痙攣の経験もある。夜間救急にも行ったが、現在様子を見るしかない状況。

【5歳の娘の高熱について】

5歳の娘です。

今朝から39.6度の発熱があります。
解熱剤座薬を3回入れましたが
39度後半から下がらず。

14時に40.3度まで上がり
熱性痙攣を起こしたことがあるので
ダイアップをいれました。

その後も39.9度と全く下がらず。

夜間救急にも行きましたが
水分は頑張って飲ませて
熱はまたダイアップ2回目を入れて解熱剤を使って
様子を見てね。と言われました。

水分は少ないですが飲んでいます。

現在40.9度で寝ているのですが
様子を見るしかないのでしょうか?

さっき4回目の解熱剤座薬は入れました。

コメント

ママリ

解熱剤ってそんなに入れていいもんなんですか??😳
うちは熱が出ると解熱剤処方されますが、寝れていて水分も取れてるので使わない事が多いので。
お熱高いと寝苦しそうで心配ですよね😭手足口病とか流行ってるって聞いたし、不安ですよね。早く下がりますように🥹

  • たまま

    たまま

    解熱剤を入れても39度後半から下がらず
    病院で最低4時間空ければ
    入れて大丈夫と言われました。

    グッタリしていて水分も
    あまり取れていなかったので
    心配で使ってしまいました💦

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

今朝からの発熱で解熱剤4回目は入れすぎじゃないですか?!
看護師で小児科病棟で働いてますが、患児に使うときは医師の指示で6時間は空けてます。。
熱性痙攣の既往があるから特別な指示があるのですかね?
ただただ心配になったので、嫌な気持ちにさせたらごめんなさい🙇‍♀️

  • たまま

    たまま

    病院で全然下がらないと伝えると
    最低4時間空ければ大丈夫と
    言われたので入れていました💦

    入れても39度後半から下がらず
    ぐったりしていたので...

    • 8月31日