※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

新生児が授乳後に苦しそうな表情を見せ、ゲップが出ないことに悩んでいます。毎回ゲップを出そうとすると苦しそうになり、吐き戻しもあります。何か原因があるのでしょうか?

少しでも分かる方や同じだった方教えてください😭😭毎日怖いです😭

現在生後10日目の新生児を完母で育てています。
母乳が結構出る方らしく、直母であげてるのですが、
飲んでる間もたまにむせたりすることあります。

それで毎回、飲み終わったあとゲップさせようと
太ももに座らせて背中摩ったりするのですが
ゲップが出ることは中々なく、助産師さんには「哺乳瓶で飲んでるわけじゃないからゲップ出なくて全然大丈夫だよ〜」といわれるのですが
毎回ゲップ出させようとすると苦しそうにします。

ハアハアいったり、唸ったり、吐きそうな顔をしたり「オエッ」ってなったり、
一昨日頃なんかは急に大声で「ウーーッ!」って言ってました、その後何かあったとかは無いのですが
いつもこちら側が、大丈夫かな😭って思ってしまうくらい苦しそうな顔をします。

飲ませたあとは少しだけ座らせるような感じで抱っこして少し経ったら体を横にして寝かせています。
たまに口の横からタラーって垂れるくらいの吐き戻しもします。

毎回の授乳で片乳だけであげてます。
今日は結構愚図っていて間隔も狭いです。
あげてる時間が短くても長くても苦しそうにします。

なんでなんでしょうか😭😭😭

コメント

みー

ユーチューブで助産師ひさこさんの動画で見ましたが、、赤ちゃんの成長はすごい勢いなので唸ったりするとか、、🤔
不安なことだらけですよね、、。
でもおならででも、空気は抜けるので必死にゲップ出さそうとしなくても大丈夫だと思いますよ😇
新生児期でしっかり母乳が出ててすごいですね😚🌸

はじめてのママリ

たらーっと垂れるくらいは良くあります!たまにゲップと一緒に全部吐くこともありますよ😅
ゲップさせるコツは体を30度のお辞儀をさせるくらい傾けてあげて背中をトントンしたりさすってあげると出しやすいです。
上の子の時はそこまで傾けなかったためかゲップをあまりしなかったのですが、下の子にやったらかなり上手にゲップしてくれました😀
オエってなるのもよくあることですし、ハァハァしたり唸ったりも、赤ちゃん特有のものです👶
気にしてること全部問題ないので、心配しなくて大丈夫ですよ🙆‍♀️
新生児、ホヤホヤしててなんだか怖いですよね笑
小さなことでも死んじゃうんじゃないかって心配になりますよね😱