
松山市の発達相談で何ができるか、発達障害の診断はどこで受けられるか知りたいです。質問ばかりで申し訳ありません。
松山市の発達相談はどういうことをしてもらえるのでしょうか??
発達障害かどうかはどこで診断されるのでしょうか??
質問ばかりですみません。
- ゆな
コメント

( ✌︎'ω')✌︎
こんばんは!
私は一歳半検診の際発達の遅れがあると小児科の先生に言われて赤ちゃん訪問などできた保健師さんに連絡を自分でして
保健所で発達の検査をしました!

ミィコ
発達の検査は、多分新型K式という検査を行なって、遅れがあるかどうかを検査します。
場合によっては、療育の利用などを勧められます。
診断は医師しかできないので、その場ですぐ診断がつくことはありません。
-
ゆな
返信ありがとうございます😊
市の相談をせずに小児科に受診し、専門の病院を紹介してもらおうと思ってるのですが…市の相談を通した方がよいのかどうなのかと思いまして😫
市の相談だと結構待つと聞いたので、早い方がいいかと思ってます!- 8月29日

( ✌︎'ω')✌︎
市に相談して保健師さんに色々と発達支援センターどこがいいとか教えてもらったりしました!!
相談するのもいいと思います!
検査まで結構待った記憶あります🥲🥲
予約がいっぱいでって言われたました🥲😭
-
ゆな
発達支援センターの情報は知りたいなぁと思っているところです😄
予約いっぱいで待つと聞いたのでどうしようと思ってます💦- 8月29日

にゃんたろう
私は10ヶ月頃から遅れを指摘されていて1歳になってかかりつけの小児科から東温市にある愛媛こども療育センターを紹介されて受診しました。
そこから色々と発達検査や身体検査(CTやMRI等)などをして最終的に3歳頃自閉症スペクトラムと診断されました。
病院は愛大や市民病院、療育センター等があると思いますが、診断は医師により判断されると思いますので保健師さんに相談されても最終的にどこかの病院にかかることになると思うので初めから病院でもいい気はします。
そこから療育も勧められてスタートしました😊
相談はどちらでも大丈夫だと思いますが、私は早いほうが良かったので病院受診しました!
-
ゆな
返信ありがとうございます😊
発達の病院も結構待ちがあるとのことで、保健所に行くことにしました😀
それでも1ヶ月以上待ちです😣
それを待ちつつ、療育の体験に行ってみようと思います!
ありがとうございました🥰- 8月30日
ゆな
返信ありがとうございます😄
小児科の先生のところに受診して、そこから専門の病院を紹介してもらう予定なのですが…
市の発達相談を受けるべきかどうなのかと思ってまして😖
保健所で発達検査したのですね!検査までに結構待たれました??