![ぽこまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
32歳の女性が、子ども2人を持ちながら時短で働きたいと考えています。スキルはないが、年収を下げずに事務職に転職したいと悩んでいます。土日祝休みで小学3年生まで時短可能な企業を探す方法をアドバイスして欲しいと相談しています。
転職したいです。
○現在32歳、新卒から地銀で勤め11年目
(その間に1年×2回育休取得)
○保育園の送迎含め、通勤時間40分くらい
○8:30〜16:30の時短で手取り18万円、ボーナス年2回合わせて75万円くらい
○時短が3歳までしか取れないので、あと1年後には8:30〜17:30勤務になる。
残業もあるので、保育園の通常保育の時間(18:15まで)に間に合わなくなる。
延長保育を使えば19:15まで可能だが、お金もかかるし、そもそもその時間に帰宅して家事などできる気がしない、、せめて小学3年生くらいまで時短で働きたい。
○FP2級と宅建は持ってますが、これといったスキル等はなにもありません。
このような状況なのですが、
年収は下げずに事務職に転職したいです。
土日祝休み、できれば小学3年生くらいまで時短が取れる企業で探したいのですが、
32歳で子ども2人、スキルもなにもないとなると難しいでしょうか、、?
また、どのように転職活動を進めていったら良いのか等もアドバイスお願いします。
(○○の転職サイトで探した、ハローワークで探した、など)
よろしくお願いいたします!
- ぽこまま(3歳6ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
出産前の話ですが、リクルートエージェントやマイナビエージェントを使い今の会社に転職しました。
エージェントをつければ話の内容からうまく条件を引き出してくれて、それに合う求人を持ってきてくれます。
ちょうど今の勤務先がぽこままさんの転職先の条件に似ていて、実際子持ちで入ってくる人が多いです。
ただエージェントから教えてもらう求人は勤務地が比較的都心や県庁所在地のような場所が多かったので、その辺がどうかですね…
ネットに出ている求人+独自の求人で教えてもらえるので、一回登録して聞いてみるのをおすすめします。
履歴書のアドバイスもしてくれますよ!、
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も銀行勤で給料も似たような感じです‼︎36歳で3人目の育休中です。
小1まで残業免除ですが1人目の時は3歳からは延長保育使ってました🥲月3000円だったので、働く方がお金にはなりました。
周りの人の話や転職のことについて調べたりしてましたが、やっぱり年収下げずに転職ってなかなか難しいなぁと思ったのが現状です..私には宅建の資格もありませんので、ぽこままさんより条件悪いですが..
周りの人は子持ちで辞めてしまった方は事務職のパートになってる人が多いです〜!
銀行のストレスから逃れられて楽になったと辞めてよかったと言う人が多いですが年収と条件的には今のままの方がいいかもですね..😭
私は下の子が小1になったら残業免除無くなるので辞めます。。
-
ぽこまま
3人もお子さんいらっしゃってすごいです!
わたし2人で精一杯です😂笑
小1まで残業免除、めちゃくちゃ羨ましいです。。
わたしも、時短ではなくても、せめて残業免除だったら😭
やっぱり年収下げずにってのは難しいんですかね、、
宅建あっても、不動産会社は基本土日出勤だろうし、
現実的じゃないなと思ってます🥲
銀行の仕事って、ほんとストレス半端ないですよね。。
めちゃくちゃ細かいし、どんどん法律とか変わるし💦
少子化対策とか言うなら、国がもっと積極的に、小学生卒業まで時短!とか推進してほしいですよね🥲
コメントありがとうございました💓- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
なんかあとから見たらすんごいネガティブな投稿しててすみません😭
でもやっぱり年収と福利厚生考えたら銀行員って手厚いんだろうなって思うことが多かったです。
ストレス半端ないですが笑
年収下げてもいいって感じならみんな楽しそうに転職してますし、いいなぁって憧れます😊銀行員出身なら事務職とか法律事務所とか結構採用あるみたいですー!- 8月28日
ぽこまま
エージェントをつけるというのも気になっていました!
ただ、特段スキルがあるわけでもないので、
こんな自分でも相手にしてもらえるのかな?と思って諦めてました😂笑
今住んでいる場所は、都心まで電車で1時間くらいですね、、😣
そうなると、保育園のお迎えも結局遅くなってしまいますかね🥲
でも、独自の求人や、履歴書のアドバイスなどはやはり魅力的です!
調べてみようと思います😌
コメントありがとうございました💓
はじめてのママリ
私も金融出身で、簿記やFP金融系の資格しかありませんでした!が、それでもOKなところをおすすめしていただけました。
むしろ条件に合わないところは勧められないので時間も効率的に使えると思いますよ😊
それに、金融系から転職する人は多いのでエージェントさんは慣れてると思います😂
不利になるかな?と躊躇うような質問もエージェントを介して聞けます。
私は転職してしばらくしたら子供が欲しかったので産前産後の制度のことを色々聞けてありがたかったです😌
都心から1時間くらいなんですね💦
でも会社が近い人ばかりではないと思いますし、そこは提示された企業を見てから判断でもいいと思います✨
私もはコロナで在宅が増えましたが、会社までは1時間以上かかります。
出勤の日は早く出社したり、早く帰る分家でも少し仕事をしたりと調整させてもらっているので、勤務時間だけでなくそのように働けるかどうかも聞くと幅が広がりそうです!😄
いいところが見つかるといいですね🥺
転職活動応援してますー!