※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ👶🏼
家族・旦那

相手が離婚に応じてくれず、離婚調停をする場合や弁護士を挟む場合トー…

相手が離婚に応じてくれず、離婚調停をする場合や弁護士を挟む場合トータルおいくらかかりましたか?(;_;)

コメント

ままり

友人の話ですが、離婚調停をする段階ですでに相手が先に弁護士を雇ってきたためこちらも用意せざるを得ず、また、親権・婚姻費用請求・財産分与の3つで揉めている為、50万×3つ分かかると言われたそうです。

調停の段階で弁護士を挟むことはあんまりないような感じですが、ご参考までに🙇‍♀️

うみ🍀

調停なら申し立てるときに約2000円、あとは、調停の日に家裁に行くための交通費のみです。
調停なら弁護士つけなくても大丈夫です。
わたしは調停時は弁護士付けず自分でしました。(財産分与など大きなお金があまり動かないなら弁護士はなくても大丈夫だと思います)
裁判時は自分ではどうにもならず弁護士つけました。
日当など全て込みで100万です。

ママリ

法テラスを使って依頼しました!30万弱と成功報酬分です☺️
ちなみに最初から最後まで全部お任せのプランです!

ママリ

離婚調停不成立で離婚裁判までいきました。
弁護士費用は法テラスを利用したので結局30万いかないくらいだったと思います!

離婚調停はあくまでも話し合いの場なので弁護士さんを入れる必要ないです。