
指しゃぶりっていつまでに止めさせた方がいいんでしょうか?やめさせる方法ってありますか?
指しゃぶりっていつまでに止めさせた方がいいんでしょうか?やめさせる方法ってありますか?
- ママリ(1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
やり始めたしぐさのときから止めてました。
普通に口に手を持っていきそうになったら
止めて、おもちゃで紛らわしたりしてましたよ😊
2人とも、指しゃぶり、おしゃぶり、したこと
ないです。

はとも
歯並びとかの影響が出てくる3歳頃までにやめさせた方がいいっていいますよね!
精神安定剤になっていたし、指吸いながら自分で寝てくれるしで、下の子は3歳過ぎまで指しゃぶりしてました。
2歳過ぎからは寝る前ぐらいしか指しゃぶりしてなかったので、声掛けしたりして様子見してましたが3歳過ぎても辞めれなくて悩んでたら、親戚に『ゆびたこさん』と言う絵本を教えてもらい、YouTubeで見せたらその日から指しゃぶり卒業しました😭
-
ママリ
コメントありがとうございます!ずっとしゃぶってると衛生面も気になっちゃって😅なるほど、詳しくありがとうございます😊✨調べてみます!
- 8月26日

︎♡
歯ならびや、指しゃぶりによって口呼吸になり虫歯などもなるので出来れば早いうちに辞めさせた方がいいと思います😅
知り合いの子は中々辞めなかったのでわさび塗られてました(笑)
あとはストローマグとか吸う動作の物を使わせないようにしたりなど!
-
ママリ
コメントありがとうございます😊おしゃぶり咥えさせた方がいいんでしょうか…?
- 8月26日
-
︎♡
おしゃぶりだと出っ歯になりにくいみたいなのあります!!
ただ、辞めさせたいのであれば何も使わない方がよろしいかと!👌- 8月26日
-
ママリ
おしゃぶりの方がやめるの大変って言いますよね。調べたら2歳になる頃には卒業するみたいなので今はまだ気にしなくてもいいんですかね?
- 8月26日

ママリ
長男が指しゃぶり酷くて2歳ごろまでしてました!
本人の入眠や精神安定剤的なところもあったので、小さいうちは無理にやめさせて無かったです😌
2歳である程度言葉を理解できるようになってから、タコさん出来ちゃうからやめようと言ったら、怖かったみたいでパタリとやめました😊
歯医者も定期的に行ってますが歯並びは問題無いって言われてます!
ママリ
コメントありがとうございます😊本人は指しゃぶりすると落ち着くみたいなんですけどグズった時はどうしてました?寝ている時もちゅぱちゅぱしてます😅
はじめてのママリ🔰
グズったときは、抱っこしたり、話しかけてあげたり
笑かしたりなどしてましたよ😶
ママリ
それでも泣きやまなかった事なかったですか?
はじめてのママリ🔰
なかったです!
下の子は、結構話しかけてあげるとニコニコ
笑い返してくれたり『あ~う~』とか声が
出たりしてました😶
グズって何かしらして泣き止まないとか
とくになかったです!