※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

低学年の子供が勉強を嫌いで、宿題もイライラしている。どれだけ勉強させるべきか悩んでいます。

低学年で勉強(国語、算数)苦手、または嫌いな子いますか?

どれだけやらせてますか?
押し付けもよくないし、でも勉強させないのもまずいしなぁと。

二年生ですが、国語や算数など勉強が嫌いなようで😅理解も微妙です。
宿題は仕方なくやってますが、やりたくないと言いながらだったりわからないしやりたくないからかイライラしてる感じで。

勉強できるこになってほしい、とかはそんな求めてないのですが
低学年の国語算数って基本だしで💦

どこまでやらせますか?

コメント

咲や

うちは文句言いながらもZ会やらせています
みらい思考ワークというクイズ形式の問題が難しいからやりたく無いと文句言いながらやってますが、これをやらせると読解力とか計算とかそれなりに力ついていますね
市販のワークでも、パズル形式の問題集結構ありますので、そういうのをやらせるのも1つの手だと思いますよ

  • ママリ。

    ママリ。


    そういう勉強系の習い事って
    自分からやってくれましたか?

    誘ってますが
    すでにいやだと言ってて💦

    • 8月24日
  • 咲や

    咲や

    うちは学校の宿題がほとんどないので、幼児の時からワークをやらせる習慣をつけています
    家でやるのが嫌なら塾に行けと言ったら拒否して、渋々ワークやってますね😅

    • 8月24日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    うちは特にやらせてなくて、、、
    学校の宿題は一応毎日ありますが、それですら嫌そうで😓

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

公文は拒否されたので家でワークやらせています。
学校から帰ってきてすぐに宿題。朝起きて1時間習い事の練習と市販のワークです。

  • ママリ。

    ママリ。


    市販のワークって
    学校で習った場所と比例?してますか?

    ここまだ習ってない、とか
    なりませんか?

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教科書ワークが使いやすいです☺️分からなすぎて手もあげられないみたいなので予習させる事もあります。

    • 8月24日