
赤ちゃんにはママやパパと呼ばせたいが、自分はお母さんお父さんと呼ばせたい。いつから呼ばせるか悩んでいる。要相談者はお母さんと呼んでいるが、旦那はパパと呼んでいる。悩んでいる。
皆さんは子供さんに何て呼ばれてますか?
私はあまりパパママってキャラじゃないし、お母さんお父さんって呼ばせたいのですが、赤ちゃんが初めに覚えやすいのはマンマかママって聞いて、赤ちゃんの頃まではママパパがいいのかなーって悩んでます。
いつ頃からお母さんお父さんって呼ばせましたか?
私はお腹にいる頃から自分のことお母さん、旦那のことはお父さんって言ってるんですが、旦那はパパママって言ってます^^;
今はこの呼ばせ方に悩んでおります( ̄▽ ̄;)
- ニャンママ5(1歳6ヶ月)

退会ユーザー
私は物心ついた頃からお父さん、お母さんと呼んでいたので、パパママ期間はなかったです☺️小さい頃は、はっきり言えてたわけではないと思いますが、幼稚園上がる頃にはお父さん、お母さんと言えてたと思います!

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの頃から自分達のことは「お父さん、お母さん」と言ってました。
旦那とも妊娠中にすり合わせてました。
でもなぜか今現在子供達は、旦那のことは「お父さん」で、私のことは「ママ」と言ってきます💦
小学校までには「お母さん」と呼ばせたいです😅
-
ニャンママ5
何故分けたのでしょうね^^;
ありがとうございました( ^꒳^ )- 8月24日

みゆ
ぱぱままです🤤
娘はたまに
ままちゃんって呼んできます☺️
子どもが好きな呼び方に任せてます🤤
ままちゃんも
どこで覚えたのか分からないしw
急によんでくるようになりました。笑
なので、お母さんってもし呼びたくて呼ぶ日がきたらそれはそれだし、ずっとままならそれはそれで
いいかなぁって感じで
子ども任せです🤤
-
ニャンママ5
うちの姪っ子もばあばのことを何故か突然ばばちゃんってちゃん付けで呼んだりして可愛いのでうちの子にもそう呼ばれたいみたいですww
ありがとうございました( ^꒳^ )- 8月24日

退会ユーザー
2歳ですが「とぉと」「かぁか」呼びです!
親が自分たちのことを言うときは「お父さん」「お母さん」と言ってるので、もう真似して「おとうしゃん」「おかあしゃん」と呼ぶときもあります😊
-
ニャンママ5
可愛らしいですね(,,> <,,)
ありがとうございました( ^꒳^ )- 8月24日

はじめてのママリ🔰
低学年男子と年中女子がいて、パパママ呼びです。
上の子は、日記や他の大人と話すときは「お父さん」や「父」と使い分けができていたので、呼び方は気にせずそのままにしてます🙂
-
ニャンママ5
そーなんですね(*^^*)
ありがとうございました( ^꒳^ )- 8月24日

べき
パパママです。
私も産むまでは同じように思ってましたが、いざ生まれたら早く呼んでほしくてなりふり構わなくなりました😂
「お母ちゃん」呼びは私が好きではないので、まぁママでいいや!と。
いまもまだパパママですけど、そのうち小学生にでもなれば周りに感化されてお父さんお母さんになるか、大阪なのでそれすっ飛ばしてオトンオカンになりそうなので好きに呼んでくれ〜と思ってます😊
-
ニャンママ5
なるほどですね^^
ありがとうございました( ^꒳^ )- 8月24日

はじめてのママリ🔰
パパママで呼ばせます😊
自分の両親の事は最初からパパママではなくお父さんお母さんと呼んでました!
途中で変えさせようとすると、お母さんって何?ママじゃないの?って混乱しそうなので、後々お母さんお父さんと呼ばせたいのなら、最初からそっちの方が良い気がしました!
-
ニャンママ5
そうですよね!
最初から呼ばせてみます(*^^*)
ありがとうございました( ^꒳^ )- 8月24日

ままり
パパとかかです😂
主人はパパと呼ばれたいって言ってたのでそのままパパ呼びです!
私はママキャラじゃないのでかか、いずれはお母さんが母さんに移行してほしいなあって思ってます😂
-
ニャンママ5
そーなんですね(*^^*)
かかは珍しくて可愛らしいですね(,,> <,,)
ありがとうございました( ^꒳^ )- 8月24日
コメント