※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とろろ
子育て・グッズ

毎週色々忘れたり泣いたりしてしまい、自己嫌悪。子供に対して怒鳴り、母親失格感じる。年中ならありえない行動で悩んでいます。

相談させてください。
もう年中なのに大丈夫かなと思うことばかりです。

①帰りに毎週のようにカバンやシューズ入れなど色々忘れてくる。
②門のところで引き渡しですが、何か顔に当たって痛かったようでみんないる前で平気で泣く。
③制服のシャツが表裏反対なのに気づいていたくせにそのまま反対に着て帰ってくる。
④何度怒られても同じミスをする。

もう私も色々なことが重なってブチギレて酷いことたくさん言いました。自己嫌悪です。
どっかいけ、他の子はできるのになんでできないの?、本当恥ずかしいわ、などその他色々怒鳴りながら言いました。
最低です。わかっています。
もう母親失格だと思っています。

話は逸れましたが、上記のことは年中にもなればありえないですよね?カバンをたまに忘れるくらいはあるかもしれませんが、、毎週のようにだし下手したら週2で忘れて先生が後から追いかけて持ってくる感じです。

もう出来の悪さに泣けてきます。
そんなことを思ってしまう自分にも泣けてきます。

コメント

ママリ

どれもありえないって程ではないように思いましたよ😳
同じ年中の息子がいますがうちの子もちょっとしたことで平気でギャーギャー泣きますよ笑
忘れ物はありませんがうちはバスなので先生が確認して持たせてくれてる可能性もあると思います😂

ぴよこ

「ありえない!」てほどではないのでは?と思いました🤔
ぼーっとしてる子はそんな子もいるかなぁと🤣
忘れ物以外は、どれもそんなもんかなぁと思ってます😅
1年生の息子も、何回同じこと言っても何回も同じことで怒られてますよ(笑)
よくできる方ではないですが、「ありえない」ほどではないかと😊
まだ5年も生きてないですからね🥺
「他の子はできるのになんでできないの」とか「そんなこともできないなんて恥ずかしい」は、確かに言ってはいけないし子どもの自己肯定感を下げてしまうので、ご自身もよくご理解されているようですし、周りと比べるのではなく、1ヶ月前のその子と比べてあげましょう😊

JIKI

①以外はあります。
うちはバスなので先生が確認してくれて忘れる事はないのかなぁーと思っています。
むしろうちはもっとできてないです。。
あと反抗期なのか?わざとダメな事してきますよ。
腹立ちますよね。
でも自分も子供の時こんな感じだったと思います。

3度目のママリ

うちの子も4歳でそんな感じです😭
ありえないはないと思いますが、それを繰り返しされるとイライラはします😓
でも、大人になったらミスもできなくなるので子供のうちにたくさん色々な失敗をさせてあげたいなと思って仏になってみるようにしています(6割ぐらいは、、、、)

はちぼう

めちゃくちゃ普通の4歳児!!!って思いました😂
幼稚園ですかね?忘れ物という概念があることにびっくりしました。
うちはお迎えに行ったときに親が荷物を持って帰ってるので本人が何かを持ち帰ろうとう気がないです!
週に何回もちゃんと忘れ物しない息子さんすごいですね👍
2番も全然普通じゃないすか?むしろ素直でかわいい😍
この間保育参観に行ったときに追いかけっこでうちの息子がお友達の女の子に追いかけられててそれが嫌だったらしくて、途中から泣いてました笑
それを見てる私はこっそり情けなくてこっそり笑ってました🤣

4歳で出来がいいとか悪いとかありますか?
ひらがなが読めたら出来がいいですか?忘れ物をまったくしなくなったら出来がいいですか?
生きててご飯食べて寝てくれるだけでそれだけでもう十分で、ほんと生きてるだけでかわいいかわいいと思ってます。
大きくなったなー!こんなことも知ってるんだ、と驚くこともあれば、子どもなりのかわいい勘違いもあって、個人的には4歳児めちゃくちゃ面白いです!

してはいけないことを叱るのは必要ですが、あれもこれも子供に求めない方がお互い楽チンですよ😄💓