
単身赴任中に3人目の出産経験がある方、大変だったか、計画分娩したか、頼れる場所があったか教えてください。転勤前に3人目を産むべきか悩んでいます。
【単身赴任中に3人目以降の出産経験はありますか?】
旦那さんが単身赴任でワンオペのなか、3人目妊娠出産された方いらっしゃいますか?👶
やっぱり大変でしたか?3人目は計画分娩などしましたか?また、ご実家など頼れたりしましたか?体験談いろいろお聞かせください🥲
主人が2年以内くらいに転勤になりそうなのですが、3人目の妊活をいつにしたら良いか迷っています。本当は自分の年齢と体力が若いうちに産みたいのですが、ワンオペ3人で自分のキャパがやばそうな気もしています😱
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
まだ生まれてないのですが似たような状況なのでコメントしました!
うちも上が3歳7ヶ月、下が1歳2ヶ月で単身赴任じゃないのですが旦那が海の仕事なので半年に1回1週間〜2週間ほど帰ってくるくらいなのでほぼワンオペなのですが3人目を現在妊娠したばかりです!!
上の子は幼稚園行ってるので日中は真ん中と未子だけなら見れるかな〜と思って、、😂💦
生まれる頃にはまた成長してるし今よりはマシかなぁと😵💫
どうせいつか3人目を生むなら1歳でも若い方がいいな!と思って頑張ることに私はしました😆
実家は飛行機の距離で里帰り出産はします!それ以外は頼ることはないです👌
はじめてのママリ🔰
子供たちの月齢近くてとても親近感わきます🥹
旦那様、海のお仕事たいへんですね💦半年に一回しか帰って来れないのですね💦
そうなんですよね、同じく一才でも若い方がいいなと思いつつ自分の体力に自信がもてず😂
2人目のお子さんと3人目ちゃんは2学年差になりますか?わたしも2学年差の来年度生まれだけとりあえず頑張ってみようかな…🥹
ご実家も遠いのですね!ちなみに里帰りはどのくらいの期間の予定ですか??そのあいだ幼稚園はお休みということですよね?💡質問ばかりすみません😭
退会ユーザー
いま丁度下が1歳になって少し生活のペース掴めて来た頃にまたもう一人…ってすごく悩みますよね💦
殆ど帰って来ないし音信不通になるので基本私1人で全てやらないと!って感じです😵💫
私も体力自信ないのですが
もう産むなら一気にわーーー!っと子育てしちゃった方がいいのかな?と思って😂💦
4月予定日なので2学年差になります💡
関東から九州なので気軽には帰れなくて💦
里帰りは3ヶ月〜4ヶ月の予定で幼稚園はお休みさせて自宅保育の予定です🥲💦
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦いま夜泣きもなくて楽になったのにってかんじです💦
2人だけでも大変なのに、朝から晩まで毎日ワンオペすごいです👏😭
うち上の子と下の子3学年差の実質2歳半差でしたが、上の子が幼稚園入るまでの約半年がとてつもなく大変だった記憶しかなく、でも次また3学年差だと出費が大変そうだから次2学年差か4学年差以降かな?と思いつつ、2学年差だと家で見る期間長すぎるか?!と思ったり😂
関東と九州遠いですね😱
なるほど、でも3人となると長めの里帰りがいいですよね🥹
退会ユーザー
わかります!夜泣きめちゃくちゃしんどくて私もそこまた経験するのもなぁと悩みました💦
うちも上と下が2歳半差の3学年差です😭💦
まだ4歳差のほうが上が幼稚園行ってくれるしある程度自分の事出来るようになってるし赤ちゃん見る気持ちの余裕は違いますよね🥲💦
うちはタイミング取るのも年に2回しかないのでとりあえずすぐ妊娠するとは限らないと思って妊活開始して1回で2人目、3人目を妊娠できたのでよかったのですがその辺も単身赴任とか行ったら上手く妊活もできるかわからないですもんね🥲💦
そうなんですよ〜もう少し近ければ良いんですけど…赤ちゃんの首が割と座るかな〜くらいまでは実家に居たくて😂
はじめてのママリ🔰
ほんとそのとおりです!子供の歳の差があけばあくほど自分の気持ちの余裕でてきそうですよね🥲
夫が常にいない環境ってタイミング難しいですね😰年に2回なのに2回もすぐ授かれているのすごいです✨本当そうなんです!タイミングとりづらくなるくらいなら、今のうちですよねやはり😭1人目はすぐだったんですけど2人目は8ヶ月くらいかかったので、そのあたりも確かに心配です😮💨
3人はほんと大変ですし、頼れる期間はできるだけ頼って子育てしたいですよね✨うちは実家まで車で1時間ですが、1人目の時も2人目の時も里帰り中に実母とけんかして、里帰り早めにおわらせた経緯があり😂基本的に最初からワンオペにしてほんときついときだけ頼ろうかと思ってます😂
境遇と悩みがほんと似てて、お会いして語り合いたいくらいです😩💖笑