※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆこ
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが夜寝る前にぐずるようになり、泣き止まない悩みがあります。寝かしつけが難しくなり、どうすればいいかわからないと相談しています。

明日でちょうど3ヶ月の子供がいます。
最近、夜寝る前にぐずるようになりました。
最初はフニフニ言ってて顔をこするような仕草をしています。
そのまま寝ることもごく稀にありますが、たいていはそこからフンギャー!!!と興奮し始め、そこからはもう抱こうが乳あげようが何しようが泣き止みません……
それを数時間したうえで、やっと泣きつかれるのか乳を飲みながら寝てくれます。。
でも、ひどいときは乳を飲みながら寝たと思ってベッドに寝かすと、また繰り返します。。(;∀;)

いままでそんなことなくて、おとなしく寝てくれてたのに………
これはいつまで続くのか。。
もう、おとなしく寝てくれることはなくなったのかな、、と思うと、気が遠くなってきてしまいました。。

……なんていうか、、質問になってないですが、どうしたらいいのかわからなくて書きました。。

コメント

azu66

3カ月ですよね。残念ながら、まだまだ落ち着かない時期です^^;

赤ちゃん自身も上手に眠れなくてツライ時期ですよ。

うちも、3カ月の頃、6カ月の頃と、うまく眠れなくて大変な時期がありました。そしていつの間にか、またちゃんと寝るようになりました。そういうのを繰り返して、成長していくんだと思います。

今は8カ月ですが、割と安定していますよ。

お母さんは大変ですが、お互い頑張りましょう!

のの1417

うちもまさに3ヶ月で同じような感じで悩んでます(TДT)1週間くらい前までは布団に置いたらこてんと寝てくれたのに…
回答便乗拝見させてください(>_<)

ゆこ

ひ~(;∀;)
まだまだ……なんですね。。
成長過程とはわかっていても、泣き声を聞くと、なんだか苦しくてこっちまで悲しくなって泣けてきて、、んー。。(T_T)

でもでも、安定してくれる日を楽しみにがんばります!
ありがとうございます(>_<)

ゆこ

同じなんですね!、、悩みますよね。。(;∀;)
どぞどぞ~。先輩ママさんたちの回答がいろいろ聞けるといいですね!