※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一人っ子で育った方や育てている方の幸せな経験について聞きたいです。元々きょうだいが欲しいと思っていたけれど、一人っ子でも良いとわかっているけど迷っています。

一人っ子いいよ〜✨って話し聞きたいです😂
キャパ的に一人がいいとわかっていても、元々きょうだいは絶対!!!と思ってたので決心ができません😣

一人っ子で育って幸せだった方や、一人っ子育ててる方、お願いします🥺

コメント

ぴいまん

自己肯定感育てる上で、難易度はとても低いと感じます💡ふたりいると、私はきっと難しいですね💦実体験として、比べられることに子どもって敏感だと思うので。
あと今後の金銭的負担がぜんぜん違うと思います。シングルなんですが、将来的に2人いたらきつい…のに、ひとりなら少し余裕まで出ます。
あともう、小学生にもなると楽です!
お出かけは友達みたいに楽で楽しいです!
宿題は大変ですがw
1人に合わせて生活すればいいので、自分の時間も作りやすいですね🎶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく前向きに考えれそうです🥺✨
    娘が寂しくないようにとか大人になっても仲良いきょうだいが本当に羨ましくてそういう存在を作ってあげたいって気持ちが大きいだけで、自分自身が子供を2人育てたいわけではないと、改めて思いました💦
    私が望んでる状況が全て書かれていたので、一人っ子いいなと思えました✨
    ありがとうございます😭

    • 8月21日
ママリ

一人っ子で育って幸せでした☺️娘も一人っ子予定です。

いつでも親に甘えられるところ、兄弟の予定に左右されないところ、お金をかけて貰えたところ、いつでもサポートしてもらえた(今も)ところ、が子供的には良かったです✨

親の立場としては経済的精神的余裕があるところですかね!
今5歳なんですが私と2人でどこへでもフットワーク軽くお出かけできるようになって楽しいです💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一人っ子いいところ沢山ですね🥺✨
    文面からも、幸せに育ったんだな〜って感じが伝わってきます☺️笑

    フットワーク軽くお出かけできるの凄く楽しそうです!!😆
    一人っ子だとお出かけ自体もしやすいですし、金銭面も気にせず遊びに行けそうですね☺️
    マイナス面が目について不安が膨らんでましたがむしろ一人っ子になるかもしれない未来にワクワクしてきました😆
    ありがとうございます✨✨

    • 8月21日
ママリ

一人っ子育てています😊
私も自分のキャパが不安すぎて一人っ子にしました。
本当に気持ちが楽です…😂
1人連れて歩くだけでいいですし
主人にも任せて1人時間取りやすいです。

自分が長女で拗らせているので😇
息子1人に愛を伝えまくっています!笑
満たされているからなのか
元々の性格なのか分かりませんが、
すごく優しい子に育ってくれています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供が1人増えるだけで連れて歩くの凄く大変そうですよね😭
    1人時間取りやすいのはほんとそうですよね✨✨
    私は1人時間ないと無理な人なので尚更そこは重要です😂

    満たされてる子っていい子ですよね🥺
    それもあってか、愛されて育った子は周りからも愛されてる人が多いですよね✨✨

    ありがとうございました✨✨

    • 8月21日
deleted user

私自身の話していいですか?
私は3人兄弟で、今でも一人っ子が良かったと思っています。
なんでも我慢してきて、大人になった今でも3人で分けるのが当たり前、集まりも面倒。
一人っ子だったから実家独り占めしてるなどのはなしを聞くと、より一人っ子だったら良かったのに
と思ってしまいます。
親からすれば兄弟で遊んでくれるから楽だから兄弟がいた方が良いかもしれませんが、私は一人っ子で親の愛情を全部独り占めしたかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄く参考になるのでコメント頂けてありがたいです😭

    私も兄弟で遊んでくれたら楽だなとも思ってましたし、小さいうちも大人になっても、兄弟で遊べたら楽しいだろうな、寂しくないだろうなって気持ちもあって兄弟作ってあげたいと思ってたので、親の愛情を全部独り占めしたかったという言葉で、子供って何よりも親の愛情を求めてるんだな、親の愛情が大切なんだなって改めて気付くことができました😢
    無理に兄弟を作って私に余裕がなくなれば、それこそ娘に寂しい、悲しい思いさせてしまうかもしれないですね。
    大切な事に気づけました。
    ありがとうございます😭

    • 8月21日
ママリ

フットワーク軽く色々お出かけできて楽しいです☺️
2人でカフェに行ったり、図書館に行ったりしてます!
もし子どもが2人なら私のキャパ的に気軽に外食外出は厳しいです🥲

一人っ子は子育ても楽しめて自分の時間、夫婦の時間も楽しめて私はメリットしか感じてないです🌼

子ども側も幼稚園でお友達とたくさん遊び、帰宅したら私や旦那と遊んだり1人でタブレットしたり工作したり、楽しんでいます☺️
兄弟いないと寂しいよ、など周りから言われたりしますが寂しい感じもないですし、娘は赤ちゃんいたらママが赤ちゃんばっかりになるからいらない!と今は言ってます🤲🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々おでかけできるの楽しそうですね✨✨
    私も2人だと楽しいよりも大変が勝ってしまいそうです😭

    メリットしか感じてないうえに娘さんからもいらない!と言われてるならとてもいいですね🥺
    お友達とは幼稚園で遊べますし、お家で兄弟とは遊べなくても親から沢山愛情もらえたら幸せですよね☺️
    娘は特に寂しがりやで甘えん坊なので、親が余裕なく構ってあげられないくらいなら一人っ子の方が幸せかもしれません🥺
    ありがとうございました✨✨

    • 8月22日
おんぷ

私自身の話ですみません💦
私が一人っ子です。
お金はかけてもらえたし、喧嘩することもないし、不自由はなくて良かったです!!
ですが、正直きょうだいいる人が羨ましかったです。
今思うのは、父母の老後やお葬式など全部自分がしないといけないということを考えたりします😭
父母がいなくなったら、心の支えがなくなる...なんて思います。
きょうだいがいれば相談に乗ったり、話し合ったりできるのにな。って思います💦
ですが、きょうだいいても大人になっても仲良しとは限らないですよね🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になるので助かります✨✨

    やはり親が高齢になってくると色々悩みが出そうですね😣
    心細さみたいなのがありますよね、、
    私自身兄がいますが、連絡も会うのも年2回くらいで、兄弟がいても、仲良い兄弟が羨ましいとか、心細さ、さみしさはあるので、兄弟がいるいない、よりも育つ環境だったり兄弟の相性?みたいなのも大切なんですかね😭

    • 8月22日