※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でん
妊娠・出産

出産時、周りのサポートが限られており、夫が仕事中でも対応できる方法を知りたいです。タクシー手配も考えていますが、移動時間に不安があります。経験者の出産体験を教えてください。

出産時のことについて相談です!

出産時、里帰りはしません。
近くに両親はおらず、頼るのは夫のみです。
友達も協力してくれる人は1人いますが、その方も家庭があるし、子育てもしてるので気軽には頼むことができません。

もし、陣痛や破水が起きた場合、とりあえず産院に電話をし、その後に夫に電話をするという流れではあると思うのですが、夫が仕事ですぐに帰ってこれない場合、周りに頼ることができず出産された方はどうされましたか?🥲
自ら運転していくのも危ないのかなと思うのですが、手っ取り早いのはそれが一番なのかと思うのですが、うちは車が1台しかない為、できれば置いていきたいです。

出産までにタクシーの手配も考えています。
ただ、経産婦の為お産の進み具合もわからないし、初産より早いかな?と思っているので、できるだけ早く産院に着くようにしたいと思っています😫

自宅から産院までは約20分ですが、混む時間によっては30分ぐらいはかかってしまいそうです💦


周りに頼る人がおらず出産された方(特に上に子どもがいる方)どんな感じでお産したのか教えて下さい😰

コメント

ひなまるママ(27)

陣痛、破水の場合
自分で運転は絶対やめたほうが
良いです💦💦
運転を誤ってしまうってケースも
報告されてるくらいなので😭
妊婦用のタクシーで行くのがベストかなと思います☺️

  • でん

    でん


    コメントありがとうございます。
    車一台しかないのもあり、運転はやめようと思っています!
    タクシーの下調べよくしておきます!

    • 8月21日
ままり

両実家共に飛行機の距離、
仕事をしているため手伝いもなし!笑
陣痛タクシーは対象地域外!
なので、計画分娩にしてもらいます💦
1人目が38w4dで産まれたので
38w0dが目安かな〜と言われました☆

計画分娩前に陣痛、破水した場合は
旦那を呼び戻す予定でいます☺️
(子どもが生まれる!ってときに
仕事を優先する理由がない!って
常日頃から言っているので🤣)

  • でん

    でん


    コメントありがとうございます。
    計画分娩ですか🤔
    それができるのが一番ですが、うちの産院は赤ちゃんのタイミングが優先でそれができないと思うので、もう少し違う方法を考えてみます💦

    • 8月21日
はじめてのママ子

私も全く同じ状況でした😭

計画分娩できずで
陣痛タクシーは
対象外の地域で登録は
できずでしたが
普通のタクシー会社に
陣痛、破水時でも
乗せてもらえるのかを
事前に電話で確認しておいて
すぐに連絡できるように
何社かメモしておきました、、、

タクシーはチャイルドシートの義務がないみたいなので
上の子も連れていこうと思ってました!
結局主人の休みの日に
陣痛きたので良かったですが。。

不安な気持ち分かります😥

  • でん

    でん


    コメントありがとうございます!

    やはりタクシーが一番いいかもしれないですね💦
    小さなお子さんもおられて一緒に連れていくのも不安になりますね💦
    お休みの日に出産されてよかったです💕☺️

    • 8月21日