![タルト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
100均とかに売ってるお風呂のゴミ取りネット使ったりしてひたすらワカメを外に出すしかないかと、、、。
![シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
縦式ならつけ置きして、少し回して、浮いてきた黒カビを小さいタモですくってを繰り返します💡
横式なら温水ではなく水の方でやると11時間とかかかるので、それでやってみてを数回繰り返します🤔
洗濯クリーナー、かなりしていなかったら黒カビとの戦いは根気がいります!
そして、毎度排水溝のゴミパッドも綺麗にします!
-
タルト
教えて頂きありがとうございます
- 8月20日
-
タルト
助かります🙇♀️
- 8月20日
-
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
夏場に入ると、水道水が温水になるので可能なら2週間に1回のペースでクリーナーやると良いですよ!
温水に近い水の影響でカビ始めは匂いが増しやすいです💡- 8月20日
-
タルト
伝えときます!教えて下さりありがとうございます😭
- 8月20日
![はじめてのママリ🔰🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰🔰
塩素系でやるとワカメ処理いらないですよ🙌
ドラストで買えるのは殆ど酸素系で、ワカメを浮かして剥がす。
塩素系は溶かすので、ワカメ見ることなくキレイになります!
ただ、塩素系は高いです🤔
でも我が家は塩素系でやってます🙌
タルト
それしてるみたいで、何回も回して取れるのをまつしかないですかね??
退会ユーザー
洗濯機満水状態にしてネット等でワカメ掬う、洗濯機回す、満水状態で止めてネット使うの繰り返しですかね。
タルト
教えて頂きありがとうございます😭