※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
た
妊娠・出産

臨月での死産や乳幼児死を経験した方へ。次の子を望んだ方、妊活を始めた時期を教えてください。参考にさせていただきたいです。

臨月入ってからの死産、乳幼児死を経験した方に質問です。
次の子は望みましたか?望んだ方はどれくらいしてから妊活されましたか?参考にしたいです。

コメント

あーちゃん

昨年10月死産しました。
妊活始めたのは死産後5ヶ月後です。

  • た

    そうなんですね。お辛かったでしょう。
    私も生後11日で亡くした我が子がいます。
    次の子と考えるのには時間もかかりますよね。

    • 8月21日
しゅいろ

約2年前に、臨月の前日に心停止で死産しました。
子供の死は本当に辛い、現実を受け入れることも出来ないままでしたが、産後の1ヶ月検診で主治医から精神的に出来ないとは思うけれど今、行為をしなくなるとどうしても遠のいてしまってレスになってしまうから、最後までできなくとも行為は生理が2、3回来た後に頑張ってしてみてねって言われました。

そして今回無事に妊娠出産し、先生の言葉通りに行動出来て良かったなと思っています。

  • た

    そうなんですね。
    私も生後11日突然死で我が子を亡くしました。
    辛いのは事実で今も忘れることはありません。
    けれど、次の子を欲しいと思ってしまい今回質問しました。

    • 8月21日
  • た

    私の時は主治医から我が子が亡くなったことにも何も言われませんでした。
    次の子は夫婦で話し合い望むことにしました。
    生理が今きている為2、3回見送り頑張ってみます。ありがとうございます。

    • 8月21日
  • しゅいろ

    しゅいろ

    この先なかなか悲しみが薄れることは有りませんし、私も今でも当時のことは鮮明に思い出してしまいます。でもそれで良いんだとも思っています。
    感情はメモ帳などに書いて書いて、今の想いをしっかり吐き出すのをオススメします。

    先生でさえ原因の分からない事に言葉が出なかったのかもしれませんね。
    身体の回復が進んで生理もきているなら、ご夫婦二人のためにも歩みを少しずつ、あまり無理なさらず。応援しています。

    • 8月21日