※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ(26)
お金・保険

友達の結婚祝いについて、招待状が届かず悩んでいる。参加予定も未定。3万包むか、2万前後の品を送るか、1万以下にするか悩んでいる。

友達への結婚祝いについてアドバイスください💦

友人(仲のいいグループの1人)が結婚式を先日あげました。
結婚式がちょうどわたしの2人目の予定日の1週間後だったため…半年前に来れそうかな?という連絡には厳しいかもしれないけど計画分娩+里帰りとなれば行けるかも!とだけ連絡をしてたんですが結局その友人が気を遣ってくれたのか連絡はなく招待状も送られてくることなく結婚式をあげていました。(計画分娩で結婚式1ヶ月前に予定になったので正直行けたのにな〜って感想でした😅)

よく招待状がきたならご祝儀を包むけど招待状が送られてこない=誘われてない からお祝いだけあげた という方が多くみられたんですが。。
みなさんならどのような形でどれくらいの金額のものをお祝いで送りますか?

わたしは来年挙式予定で一応その子も含んでいるグループを呼ぶ予定ですが参加は未定とのことでした。

3万を包むか…なにかお祝いの品で2万前後のものを送るか、、またそれ以下のものにするか(1万ほど)悩んでます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の式にお呼びするつもりだけど、
参加されない可能性も高いので二万にします!!
お金二万か一万と一万の物かな。
リクエスト商品があり、高額であれば2万くらいになりそうですが、なかなか二万のプレゼントは難しそうです💦

  • ママリ(26)

    ママリ(26)


    回答ありがとうございます😊
    2万くらいがベストですかね…
    ちょうどみていた物が大体2万前後で…
    2万な物渡すなら3万を包むのが無難かな?と思ったんですが2万くらいに収まるようにみてみたいと思います😊

    • 8月20日
ママリ

一万円+お品5,000円でいいと思います😊

が、タイミング的に、
遅すぎますね💦

遅くなってごめんねーってお伝えして直接お渡しできればいいですね。

  • ママリ(26)

    ママリ(26)


    回答ありがとうございます!

    結婚式に参加されない方は1万プラン何かをお渡しする方が多いですよ!
    それくらいでもいいのかな〜と思いつつもなかなか5千円ほどの品が思いつかずで😅💦

    そうなんです💦
    わたしも連絡しなかったのが悪いんですがいつ招待状くるんだろう?と期待してたら私も子供が生まれそのまま子供が入院だったり友達もいつの間にか結婚式を終えていて(笑)
    遠方なので直接は渡せないですがしっかり謝罪してお渡ししたいと思います😊

    • 8月20日
ちむちむ

ご友人の結婚式に参列した場合のご祝儀相場は3万円ですが披露宴での自分の飲食代+お祝い金なので、披露宴に行ってないなら2万円程度、ただし現金で2万円は割り切れる数字は離婚を連想させるので2万円程度の品物か、1万円+品物、とかが無難なのかな、とは思います。

  • ママリ(26)

    ママリ(26)


    回答ありがとうございます😊

    他の方も2万という方がいたので2万前後の品か1万プラス何かでみてみます!

    • 8月20日