![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
兄姉にも着物を着せたいけど、どう差をつけるか悩んでいます。兄も和装を着せたいけど、主役は妹。参考に皆さんの経験を教えてください。
下の子の七五三にて、兄姉にも着物を着せたよ~という方いらっしゃいますか?
どのような着物を着せたか、主役となるお子さんとどのように差をつけるというか、上の子と下の子が両者とも気分良く過ごせたかなど教えてください。
娘の七五三(数え3歳)を今年祝います。
せっかくですので兄にも和装を着せたいのですが、小柄6歳なので、羽織袴を着せると兄の七五三っぽくも見える気がします。妹が主役なのですが兄妹が2人とも主役、同格に見えるというか。
一応、兄の着物を控え目な色柄にするつもりですが、皆さんどうされたのか参考にさせてください。
普通兄弟はスーツですよ~とか否定的な意見はご遠慮ください。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
我が家も今年妹の七五三です!
(3歳と5歳)
前撮りは姉妹お揃いで着物着ました!七五三の千歳飴持ったりしてるのは妹だけで姉はあくまで付き添いで撮影しました!!
神社のお参りは妹は着物で姉はワンピースにしようと思ってます!
はじめてのママリ🔰
なるほど、前撮りとお参りで分けて考えるとそのように出来ますね!
じつは娘の誕生日の12月に、スタジオでドレス姿を撮ってもらおうかな~と思っていて、そのため前撮りは考えてないんです。
千歳飴など参考にさせて頂きます。ありがとうございました!