※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きのこ
子育て・グッズ

幼稚園と保育園、どちらがいいか迷っています。幼稚園は勉強するし、五歳でオムツが外れていない子も通っているので心配です。みなさんはどちらがいいと思いますか?

【幼稚園と保育園の違いについて】

幼稚園と保育園で迷ってます
引っ越し先が保育園も幼稚園も近くて今までは
子供たちを家で見ていてこれから行く予定で
上の子は幼稚園で途中入園で下の子は来年の4月入園にするか
保育園に三人途入園どちらにしようか悩んでいて
幼稚園は勉強などしたりしますか?落ち着きのない
五歳になるのにオムツがまだ外れていない読み書きができない
落ち着きがない幼稚園は無理なんじゃないかなと思っています
皆さんはどちらですか?

コメント

はじめてのママリ

働いていた者ですが…
お母さんが仕事してるかどうかかと思いますよ😅

旦那は宇宙人

仕事の送り迎えが幼稚園の時間帯に間に合う程度の短時間なのであれば、必然的に幼稚園になるのではないでしょうか??
今は認定子ども園と言って幼稚園に保育園の機能をくっつけたようなところもありますよ。
5歳でオムツ外れていないというのであれば、小規模のゆったりとしたところがあってるかもしれませんね!

deleted user

まずは就労の有無で保育園、幼稚園か決めていきます。
保育園でも読み書きの時間、音楽の時間などあるので、一概にどちらが息子さんに向いているとは言えないような気がします。

はじめてのママリ🔰

うちは働いて無いし保育園激戦区なので必然的に幼稚園です。
勉強があるかは園によりますし保育園でもある所はありますよね。
オムツは入園してから外れましたが完全に外れて無い子もいるだろうし読み書きは5歳になってから出来るようになりました。

もな👠

フルタイムで働いてるなら絶対保育園のほうがいいし、パートや専業なら幼稚園の選択肢もあると思います。

読み書きができないのは気にしなくていいですが、オムツに関してはお家で頑張りながら園にも協力お願いするしかないですね!
園には前もって説明すれば快く受け入れてくれるところもありそうです。

ままり

同時に保育園へ入る事が出来ず、同系列の幼稚園(3歳11ヶ月)と子ども園(2歳8ヶ月)に別々に通わせています🐸
幼稚園と子ども園の違いなのか、年齢の違いか、本人達の個性なのか、ハッキリ分かりませんが、子ども園に通う下の子の方が楽しそうに、のびのび過ごしています😊💦
うちの幼稚園は、年少の頃から読み書き、英語、水彩絵の具、鉄棒、縄跳び、スイミング、、、小学生並に勉強漬けに感じます😓夏休み期間も、うちの子は預かり保育を利用していますが、自宅でやる宿題が沢山でました😭
教育熱心?な方でないと親も疲れてしまう印象です😇
当初は、下の子も年少から幼稚園に転園させる予定でしたが、子ども園のまま進級させるか迷っています🤔