
コメント

ぴい
新生児の時は
まめに替えてたのですぐなくなりました!
お祝いとか余りでもらうことが
多かったので足りましたけど、、
スタイとかはまだいらないと思います!
粉ミルクと哺乳瓶はあった方がいいと思います💫
あと私は退院した日の
おっぱいの張りがひどくて
夜搾乳機を探しに行ってもらったりなどありました!

ひかmama
もうすぐ出産ドキドキですね💕
最初はおっぱいやミルク吐き戻しも多いのでガーゼは沢山あったほうがいいです!!
すみさんのおうちの作りにも寄りますが、ペットがいたらハチローチェアは必須でした!
大人のベットで寝かす場合は、ベットインベッドをつかって寝かせると便利ですよ🙌🏻😊
新生児おむつは普通にたくさん使いました(笑)でも、一ヶ月すぎたらうんちもれも始まり、Sサイズにしたので、あまり大量に用意しないほうがいいかもですね〜!
-
sumi
ドキドキです!!
ガーゼは沢山買いました😊
猫がいて、ベビーベットは買いました😭- 2月14日
-
ひかmama
ベビーベッドあるなら、大丈夫ですね♩
ちなみに、あたしは産院で使用するミルクを、退院後買いましたが、はじめっから買っておかないほうがいいかなとおもいます!
入院中、おっぱいの手がよければそのまま母乳オンリーってこともあり得ますよん🍼- 2月14日
-
sumi
そうですね♪
ミルクとおむつはやっぱりそ〜した方がいいんですね😭- 2月15日

退会ユーザー
オムツめっちゃ使いますよ、新生児のうちは1日10回とか替えてました。
うちは新生児から使える抱っこひもは必須でした。
-
sumi
あ、そんなにかえるなら結構必要ですね😭
抱っこ紐は買いました!- 2月14日

そらそら
おむつけっこう使いますよ~1日10枚は確実使うと思います(^-^)
買っとくべきものは。。おしりふき・哺乳瓶・ミルク・
哺乳瓶を消毒するもの。。私はレンジでチンでするものを買ったのですが簡単で良かったですよ😃
-
sumi
結構使うんですね!!やっぱり結構買っときます!
哺乳瓶消毒するやつは買いました!☆
おむつを捨てるゴミ箱とかって買いましたか?- 2月14日
-
そらそら
ゴミ箱は友達からの貰い物です(´ 3`)
ゴミ箱あったほうがいいですよ!!!オムツ専用のとっても便利ですよ~🎵
私の場合けっこう友達が色々お下がりをくれたので助かりました☆
新生児の時は使えないですけどバウンサーもけっこう良いですよ🎵1ヶ月すぎたあたりから使ってました(^-^)v- 2月14日
-
sumi
やっぱりあった方がいいんですね!!お下がりいいですね😭
バウンサーも買おうか迷ってました!!- 2月14日

ぴかママ
私はが用意したのは、必要最低限の肌着、タオル、ガーゼ、赤ちゃん用のベビーソープ、退院後に寝かせる場所、退院時車に乗るのでチャイルドシートですかね(^-^)
正直、消耗品は産後でも用意出来ます。今はスーパーでもドラッグストアでも色々買えますからね!!
新生児サイズのオムツは、お子さんの生まれた時の大きさに左右されるので、大量に買うのはオススメしませんね(>_<)あと、メーカーも色々あるので、私は試供品で貰ったオムツを使ってから買いに行きました(^-^)
哺乳瓶やミルクは、産院で使っている物がどういうのかなど確認してから購入しました!赤ちゃんにもよりますが、哺乳瓶やミルクがダメって子もいて、友達の子は哺乳瓶もミルクも一式揃えたのに全く使わなかったそうです(>_<)
買い物行くのが大変で先に用意しなければならない!!という事で無ければ、焦って用意しなくても大丈夫だと思いますよ(^-^)
-
sumi
ベビーオイルみたいなのは必要な買ったですか?😭
オムツはそういう選び方があるんですね!
産院に聞いて確認してみてみます!!
ありがとうございます!- 2月14日
-
ぴかママ
ベビーオイルは用意しませんでしたね!!ただ、私がアトピー持ちなので、病院で貰った保湿剤(新生児から使えるもの)は用意しておきました!!というか、常にあるのであえて用意した訳ではありません(^_^;)
あと、産後にベビーオイル頂いたんですが、使う事が無く、未開封です(笑)- 2月14日
-
sumi
あ、そうだったんですか!!使わないこともあるんですね😭
- 2月14日

hoshiko
不要なもの
①靴下
歩くまではほぼいらないですよ!足の裏で体温調節するので靴下は履かせない方がいい。
②ミトン
手の動きを妨げるので使わない方がいい。
あってもすぐに取ってしまうから無意味
③スタイ
その子によりますがよだれが少ない子もい
ます。成長を見ながら必要なら買うので十分間に合う。
④おしりふきウォーマー
使ったことがない。むしろ使うとおしりふきが乾燥しやすくなって使いづらい。
絶対に買っておいた方がいいもの
①新生児用紙おむつ
1日に10回はおむつを替えるので、あっという間になくなります。最低1パックは買っておいたらいいかなと思います。
②哺乳瓶と消毒セット一式
初めから母乳は出ないことが多く、しばらくはミルクを飲ませることになるので、哺乳瓶ばあった方が安心。消毒セットは電子レンジで消毒するのが時短でコスパがいいです。
③新生児用から使える抱っこ紐かバウンサー
私は抱っこ紐やバウンサーがなく、ずっと抱っこしていたら腱鞘炎になり大変でした😥抱っこ紐やバウンサーがあれば、抱っこをする回数が減り、腱鞘炎を防止できます。
④肌着
生後すぐは肌着を汚すことが多いので、肌着は多めがいい。最低4〜5枚は必要。逆にカバーオールは2〜3枚あれば十分。生後1カ月は外出できないので、最低限の枚数あれば足ります。
⑤無添加洗剤
生まれてしばらくは肌への刺激を避けたいので、肌に優しい無添加洗剤を使うのが安心です。肌に問題がなければ生後1カ月すぎには普段の洗剤にして様子をみてもよい。
⑥ベビーワセリン
入浴後の保湿に便利。乾燥し箇所にこまめに塗ると乾燥が防げますよ。
-
sumi
靴下っていらないんですね!!
哺乳瓶の選び方ってありますか?😭
抱っこ紐は買いました!!
肌着って長袖と半袖両方必要ですか?- 2月14日
-
hoshiko
靴下はほとんど履かせなかったですよ。1セット2〜3枚入があれば十分です。
哺乳瓶は母乳でいきたいなら母乳実感がいいと聞きます🍼
肌着はこの季節だと寒いので、長袖中心がいいかなと思います。暖かくなってきたら半袖で大丈夫かと思います。- 2月14日

ゆー
新生児のオムツは、オムツかぶれがあり頻繁に変えていたので、箱買いしてました!
抱っこ紐は1ヶ月検診後に買いにいきました!その頃から抱っこマンだったもので…
完母ですが白湯を飲ませたりするのに哺乳瓶は買いました(๑•̀ㅂ•́)✧
-
sumi
オムツかぶれになったら大変ですもんね😭
哺乳瓶は産まれる前にすぐ買ってましたか?- 2月14日
-
ゆー
オムツも合う合わないが出てくると思うので少しずつ購入画オススメです!
哺乳瓶は1ヶ月検診後に買いました!色々種類もありますし子どもがどの形が使いやすいか考える時間も欲しかったので!- 2月14日

ふみさ
我が家は本当に最低限のものだけ揃えました!
退院時にオムツを買いました!週に1パック使っていましたよ。サイズは生まれた時によるので新生児サイズをたくさん用意するのはちょっとリスクがありますね🤔
産後2日くらいから母乳がすごいでたので母乳パッドは必須でした!
これも個人差があると思うので出具合によっては母乳パッドが必要になるかミルク哺乳瓶が必要になるかのどちらかだと思います☺︎
ちなみにうちはミルクも哺乳瓶も使ったことありません!
パパとか親にちょっと預けたいとかがあれば哺乳瓶はいるかもしれないですね
搾乳器もつかわなかったです!
搾る必要があるときは手で搾ってました笑
ベビー馬油orワセリン
お尻を拭くことが多いのでこまめに塗ってあげてました!なのでトラブルなかったです!
ランシノー
産後3日目から乳首が切れて激痛だったのでこれは必須でした!
乳頭トラブルは多いと思います!
-
sumi
なら退院時に買うほうがいいですね!!
母乳パットはどのくらい買いましたか?
手でも出てくるもんなんですか?😭
やっぱりそういうのも必要ですよね!!- 2月14日
-
ふみさ
とりあえず一つでいいと思いますよ!あとから買い足せばいいので!
ランシノーはのほうが効きますがベビー馬油で保湿でもいいと助産師さんに言われましたよ!
ベビー馬油なら赤ちゃんの保湿も一緒にできますし- 2月14日
sumi
結構使うんですね!!
粉ミルクとか子供が飲まないとあると聞いたんですけどそうなんですか?😭
やっぱりいきなり買ってきてもらうとかもあるんですね!