
コメント

はじめてのママリ🔰
私は、赤ちゃんベッドのすぐ横に、赤ちゃん用タンスを置いています❗️
着替えがいる、タオルがいる、と素早く取れるので便利です。
タンスの上にはウェットティッシュ単体と、箱ティッシュが入れられるラックに爪切り、綿棒、湿疹用の塗り薬、ワセリンを入れたものも置いています。
とにかく、3歩以内で手が届くところに必要なものを揃えています😅

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
マンションなどのワンフロアならなくても大丈夫だと思いますが戸建てで2階3階建てでリビングと別のフロアにタンスあると着替える回数が多い〜3歳までは面倒な印象です🥺
オムツ以外だと
ガーゼ
爪切り
綿棒
保湿剤
は最低あった方がいいかなと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
マンションで、リビングと寝室が隣です😊
おむつ以外の物も教えて頂きありがとうございます🙇♀️🌸- 8月18日

はじめてのママリ🔰
あと、体温計と臍帯消毒セットも!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
準備したいと思います😊💗- 8月18日

ママリ
IKEAの3段ワゴンをベビーベッド横に置いてました☺️1番上にオムツストッカー乗せて2段目に肌着と服をいれてました。うちはタンスなしで一歳位まではこれでたりました。
オムツストッカーにオムツ替えシート、オムツ、保湿系、爪切り、綿棒、体温計、おしゃぶり、ガーゼハンカチとか小物を入れてました。移動も出来るので便利でしたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
写真付きでわざわざありがとうございます、とても参考になります🙇♂️✨️
夜と昼でリビングと寝室を毎日行き来するなら、こういう持ち運び出来るものにまとめて入れていくのいいですね😊💕︎- 8月18日

はじめてのママリ
ベビータンスは絶対あってよかったです!
でもこれはうちの場合は寝室に置いてます。
赤ちゃんが普段よくいる場所には、オムツ、お尻拭き、ガーゼ数枚、ティッシュ、保湿、着替え2式くらいがあれば充分でした😊
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
タンスあった方がいいんですね😊✨️
ちなみに、タンスを寝室に置いて、お昼にリビングで赤ちゃんといる時は、寝室とリビングに同じセット(書いて頂いてる物たち)を用意されている感じでしょうか?- 8月18日
-
はじめてのママリ
そんな感じでしたよ!
カラボのボックスに入れて置いてました!
オムツストッカーとかあると移動しやすいので便利かもしれません!- 8月18日

ままり
あった方がいいと思います😊
私も同じ感じで育児していて、サイズアウトした服や大きめで着れない服は寝室に、今着れる服はランドリールームの一角に肌着、服、スタイ、ガーゼ等まとめて置いてます!
おむつとかは持ち運べるように100均の取っ手付きカゴ買ってオムツ、おしりふき、爪切り、体温計、使用頻度の高い薬を入れてました☺️
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
とても参考になりました😊✨
使用頻度の高いものを持ち運べるカゴに入れておくのがよさそうですね💗
参考にさせて頂いて準備します!!- 8月18日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
タンスあった方がよさそうですね😊💕︎
タンスの上に置くものもとても参考になります🙇♂️✨️
ちなみに、寝室とリビングで夜と昼分けてお世話するなら、どっちにも同じ物を置かないと不便ですかね?💦
例えば寝室に置いておいて、お昼は必要な時に取りに行くって感じになるのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
うちはリビングにベッドを置いているので一つで済んでいますが、もし分けるとなると、持ち運びできる入れ物に一式入れておいて、赤ちゃんのそばに置いておくのはいかがでしょう❓😊
そのままマザーズバッグの中身にもできそうな感じですね!