※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いち
お金・保険

元旦那の負の財産相続破棄手続きが必要ですか?どこに相談すればいいでしょうか。

元旦那が自殺したと連絡を受けました。
私自身は再婚しており、今の旦那と子供は普通養子縁組は組んでおります。
元旦那にある借金など、負の財産の相続破棄の手続きが必要になるんですかね…??
もしそうなる場合、どこに相談すれば良いのでしょうか。。。分かる方いらっしゃいませんか😢

コメント

ままり

どのような相続も受け取らないのであれば相続放棄は必要になりますね。
家庭裁判所のようなので、電話してみても良いと思います!
私も離婚した父が亡くなった時にきょうだい全員にそれがくるので、全員放棄で考えています。
それより先は調べてませんでしたが家庭裁判所で良さそうですよ😊

  • いち

    いち

    やっぱり実の父の相続は、養子縁組をしていたとしても子供達にくるんですね。。。
    家庭裁判所に連絡して話してみます、ありがとうございます😭!

    • 8月17日
はるま

こんばんは😊

養子縁組になっていましたら
籍も今のご主人の所に
入っていらっしゃいますよね❓

私も父で相続放棄をしております。
いちさんは相続人にはならず
元旦那さんとの間のお子様が
相続人になるかと思います。
なので、お子様の人数各々で
相続放棄が必要になります。
又借金だけでなくプラスの財産が
あった場合も相続できます。
そちらは以後負の財産が
発覚した場合、相続人が
責任を負うのがリスクです。

発覚より3ヶ月以内に
相続放棄等に取り掛からないと
いけないので
司法書士さんや弁護士さんに
してもらうのが良いかと…。
御自身でされる場合は
戸籍等を辿らないといけないので😭

私はわからなかったので
司法書士さんに頼り
お金で解決しました(*^^*)

deleted user

私の会社の先輩のことですが、先輩の元ご主人が亡くなった時、お子さんたち(同じく今のご主人と養子縁組してます)、相続放棄の手続きしてました。弁護士に頼んで全部進めてもらっていましたよ。

まる

私も血の繋がりある父親が春に亡くなって相続放棄しました!
お子さん2人とも血のつながりがあれば相続権あるので、相続を何もしないのであれば2人分の相続放棄したら大丈夫です🙆‍♀️
相続放棄したらプラスの相続ももちろん受け取れないです!

私は自分で書類出しましたよ☺️

はじめてのママリ🔰

相続放棄は、プラスの財産もマイナスの財産も全てを放棄する形になりますよ。
元ご主人の住まい管轄の家裁での手続きになります。
手続きが難しい場合は、司法書士や弁護士が代理でもやってくれますよ。