
上の子から「ママ嫌い!」と言われる悩みがあり、長女との関係が悪い気がしています。毎日イライラしてしまい、改善できずにいます。どうしたらいいでしょうか?
みなさんはママ嫌い!と言われたらどう対処して
いますか?
上の子に怒ったら必ず言われます。
パパが良い!とも言われます。
怒っていない時にママのこと好き?と聞いたら
好きじゃないと言われました。
ほぼ毎日のように言われます。
結構しんどいです…
下の子には毎日ママ大好きと言われていて
落差がすごいです。
下の子が生まれた時に、上の子可愛くない症候群
みたいになってしまい、それからいまいち
長女との関係が悪い気がします。
怒った後フォローすれば良いと思うのですが
ずっとイライラしてしまって、なかなか
フォローしきれず毎日が終わります。
お風呂も寝るのもパパとです。
このままではまずいと思いながらなかなか
改善できてない気がします…
- いちごさん(4歳3ヶ月, 5歳7ヶ月)

退会ユーザー
娘と喧嘩してよく言われます😆
・へーーじゃあママも嫌い
・ふーーんママは大好きだけどねー
の大体2パターンをいってる気がします笑
私はまだ1人しかいないので上の子可愛くない症候群とかよくわからないのですが、私はしょっちゅう子供に大好きと伝えながらぎゅーしてます!
そしたら娘も真似してしてきます!
みんながみんな同じようになるかはわかりませんが私の場合は自分がすれば相手もしてくる気がしました!

はじめてのママリ🔰
なんで?ママは〇〇ちゃんのこと
大好きだけどな~
嫌いって言われたら悲しいな~って伝えてます🥺🥺

はじめてのママリ🔰
逆に長女さんがお母さんを好きすぎて、そうなってしまっている可能性ないですかね💦
うちは下の女の子にママ嫌いと言われて凹んで相談したとき、下の子が上手く甘えられなくてそう言ってないですか?と言われてハッとしました😥
たしかに私は長男を溺愛してて、下の子が素直に甘えれない→ママ嫌いになってたと反省しました💦
兄弟姉妹いるとどちらかが、本当は好きなんだけどうまく伝えられない、と遠慮してしまうのかもですよね💦
今はちゃんと下の子の気持ちを確認したり愛情伝えるようにして、ママ嫌いと言う事はなくなりました。

あこ
その時々で違いますが、1番多いのは
あっそ。ママも嫌い。
って言ってます😁
大体がお互い怒って泣いてって喧嘩してる時に言われるので売り言葉に買い言葉ですよね😂大人気ないです😅
それとか、嫌いでいいよ!ママなんか何しても言う事聞いてもらえないし!とか子供じみたことを言ってしまいます💦
その代わり、大好きと言われたら
ママもだーいすき!ママの方がだーいすき!とか言ってます😄
でも私も上の子可愛くない症候群だったのでお気持ちわかります😢
コメント