※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
22👧🏻mama
子育て・グッズ

最近、1歳1ヶ月の子どもがお昼寝をせずに長時間起きていて、機嫌も悪い状態です。寝かせるのも難しい状況で、こんなに起き続けるのは普通なのでしょうか?

ここ数日、お昼寝しなくてなんでかなーって思ってます💦

7時過ぎ起床、
10時頃1回目のおやすみ、
いつもだと次寝るのが14時過ぎだったのですが、ここ数日は寝せようと思っても寝ません。

本人は動き回って色んなもの手に取って遊んでいて、
手足は温かいので眠いのかなーとは思うんですが、寝ずにこのまま夜就寝まで起き続けます…

だいぶ長い時間起きてるので機嫌も悪いですし、
寝かすのも一苦労です。

1歳1ヶ月ってこんなに起き続けるものですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

段々と体力もついてきて、1歳過ぎたら今までほど寝なくなってきますし、お昼寝は午後の1回のみの子が増えてくる時期だと思いますよ😄

10時頃の朝寝はやめて、お昼食べたらすぐお昼寝で良いのではないでしょうか?

  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    やはり寝なくなる時期なんですね💦

    ちょうどはじめてのママリさんが仰るようにしてみようかなーと思ってたので、明日からしてみます✨

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

今うちも移行期です😊
10時台で朝寝30分くらい、14時前ー16時くらいまで昼寝。っていう日もあれば、朝寝なしの日は12時半ごろから昼寝2時間くらいってかんじです。
朝寝した日は自力で昼寝しないので抱っこで寝かしてます。昼寝しないと夜泣きになるので💦

  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    移行期って言うんですね✨

    少しずつ日中寝るのが1回になる時期なんですよね…母としては寝て欲しいけど、成長って喜ばしい事ですもんね✨

    ウチみたいにお昼寝せず夜まで起きてるパターンだと夜泣き酷くなるので、朝寝を無くしてみて、お昼食べたら寝せるって方法にしてみようと思います✨

    • 8月16日
(๑•ω•๑)✧

娘は慣れるまで眠たがってぐずりがちだったので、移行期はお昼ご飯は早めにして、就寝も普段より早めにしてました☺️
今午後から長く起きられてるお子さんみたいなのでもしかしたら慣れててぐずらないのかもですが、様子見ながら色々早めてあげても良いかもです😊