※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ひらがなが苦手で、スマイルゼミを検討中です。どうしたらいいでしょうか?

年中さんですがひらがなが書けません💦
書けるのは「ま」と「し」と「う」と「も」これくらいです。
スマイルゼミ、やってみようか悩んでいます💦どうでしょうか?

コメント

ままくらげ

同じく年中です。
息子は特に習い事やチャレンジなどはさせずに、アンパンマンのひらがなワークを使ったり、私や夫と手紙のやり取りをして覚えました(*^^*)
義姉からもらったあいうえお表の下敷きやアンパンマンのワークにあいうえお表ポスターがあったので、それを見ながら一生懸命お手紙を書いてくれてましたね。

はじめてのママリ🔰

我が家は紙のワークからタブレットにした(こどもちゃれんじ)のですが、後悔しています💦
まだ書けないなら断然ワークの方がいいですよ‼️
ペンを変な持ち方したり、筆圧も弱くてかけるし、紙のように手はつけないし…💦
ただ、ワークをついてやる時間がない、やらないよりはマシ?なレベルかなと思います…

はじめてのママリ🔰

4歳6か月がいますがそんなに書けるんですね^_^すごいです。うちは読めないし書けないけど焦ってないです😂上の子もそんなでしたけど、名前だけ年長で書けるようにして今は漢字もしっかり覚えてるし小さいときから教えなくても問題ないかなと思ってます。仕事していてきっちり付いてあげれないのもありますが💦

参考にならずすみません🥲

ママ

年中の上の子は7月からスマイルゼミ始めました!
お勉強と言うよりは、ゲーム感覚で軽く学べる感じですね!
スマイルゼミで毎日緩く学んで、私が手の空いてる時にワークやったりしてます✨
でもスマイルゼミはやってよかったと思います!遊び感覚ですが、ひらがなも全部読めるし書けるようになりました!数字や英語、季節の行事も学べるので楽しそうです🎶