
普通のお箸を持たせるのはいつがいいですか。スプーンはもう辞めた方がいいですか。
うちの子はまだ、トレーニング用のお箸を使っていて、スプーンで食べることもまだまだあります。
いつから普通のお箸を持たせるのがいいのでしょうか。
さすがにもうスプーンで食べるのは辞めた方がいいですか?
- bell(1歳1ヶ月, 2歳11ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ます
3歳君ですか??
うちの長男は箸に興味すらないので気にしすぎかなぁと思います。
補助箸でも使ってくれて使えてるなら御の字です。

はじめてのママリ🔰
年長になってから普通のお箸で食べる練習をし始めて、今は普通のお箸使ってます❗️
まだスプーンとフォークも一緒に出してます😊
年小の頃はほとんどの子がトレーニング箸、年中でチラホラ普通の箸、年長でほとんど普通の箸という感じでした✨
-
bell
トレーニング箸でまずは持ち方覚えて貰います🎶
- 8月24日

ぺこ
次女の保育園の担任は年少から普通の箸を給食に導入してくれて、今では箸だと難しい食べ物のみスプーンとフォークで基本は箸です。
トレーニング箸は可能な限り使わない方がいいそうですので、使えなくても普通の箸を持たせた方がいいですよ💡
-
bell
初めから普通の箸だと、どうやって正しい持ち方を教えるんですか?😭
- 8月24日
-
ぺこ
トレーニング箸は繋がってますし輪っかがあるので、それに慣れると普通の箸は更に難しくなるそうです💦
スプーンもフォークも鉛筆持ちさせているので、箸も同じように教えてます。
私が正しい持ち方なので見せながら・都度直してあげていたら2人とも持てるようになってました。
保育園の先生の力も大きいです😅- 8月24日
-
bell
すごいです😭保育園でおしえてくれるのもいいですね!
- 8月24日

ママリ
4歳になった頃から補助箸始めました。練習なので、なるべくスプーンは使わない様にしてました!
お箸で頑張ってみて、どうしても難しければスプーン持ってくるねって感じで☺️
基本スプーンなしで食べられる
補助箸で上手に食べられる
↑この感じになったらすぐ補助なしの普通のお箸に移行しました💕
上達具合と、本人のやる気次第でスプーンと組み合わせて良いと思います✨
-
bell
ありがとうございました😭
- 8月24日
bell
三歳半です!保育園でみんなお箸を使っているらしく、焦りました😭