
保育園で子供が骨折し、通院に先生が同行することに疑問があります。皆さんはどう思いますか?
以前に同じような質問してます💦
先日上の子が保育園で転んでしまい、帰ってきてから病院へ連れていくと骨折してました。
(転んだ当初は病院へ連れて行かずに先生が冷やす処置をしたそう)
骨折したことを報告すると、謝罪はありました。
今度、通院があるのですが、園側で起きた事故なのでこちらが連れて行きます。と提案されましたが、断りました。
すると、もしよろしければ同行してもいいかと聞かれたので、私としては同行希望はしてませんでしたがOKしました。
ネットで検索すると、通院に園の先生が同行するのは聞いたことない。のような意見もあり...
通院に担任の先生が同行するのはおかしいですか?🤔
したところで、先生は医者の話を聞くのみになりますが。
行かなければ、医者の話を私が先生に話すだけですよね、、
転んだ時に病院へ連れて行かなかったので、申し訳ない気持ちもあって同行するのですかね、、
皆さんは、どう思いますか??
同じ経験されたことある方いますか??
- ぴょんぴょん
コメント

りりり
すみません、経験者ではないのですが…😂
ぴょんぴょんさんが質問内でもおっしゃってるように、すぐに病院に連れて行かなかった申し訳なさや、症状をきちんと把握したいという思いがあるんじゃないのかなぁと感じました。
園内での事故且つ適正な処置ができなかったから、きちんと病院で話を聞いた上で経緯や症状の記録、改善報告書を書いたり…勝手な想像ですけど🤣
普通どういった対応になるのかは知りませんが、その状況なら別におかしいとは感じなかったです😊
お子さん、痛かったですね🥲💦
お大事にしてください🙇♀

mamari♩°*
保育士です。
保育中の怪我は園で通院などの対応するのが基本かと思います。そのために入園時、園で保険に入っていませんか?その保険を使う場合、医療証は使えない旨の説明もあるはずです。
以前働いていた園で、保育中に転んで頭を打ってしまった子の通院も、その後の様子見の通院も、園でしていました。保護者の方は間に合えば同行してもらっていましたが、保育士だけで通院する場合はお迎え時に保護者に病院での診察結果を口頭で伝えたり、病院で注意書きの紙などもらったらそれをお渡ししていました。
今回、降園後に骨折が発覚しているとのことですので、園としても申し訳ない気持ちがあると思いますし、保育事故に当たると思うので、園で加入している保険で対応するのか、確認された方が良いのかなと思います。
-
ぴょんぴょん
コメントありがとうございます!
保育士さんからのコメント嬉しいです🌟
通院の対応するのが基本なのですね!
園で保険ですか?認可ですが特になかったような...
私個人的には、我が子なので診察結果を直接医師から聞きたいなと思いました!
ちょっと保険が気になるので確認してみます!- 8月15日
ぴょんぴょん
コメントありがとうございます!
やはりそう感じますかね?
なるほど...たしかに改善報告書みたいなの書きそうですね🤔
おかしく感じないのであれば先生に同行してもらい、今後のためにも何か役に立てればいいなって感じで一緒に行こうと思います😊