
子供を黙って連れ出すことは許せないですか?
うちの考え方が間違ってるのか聞いてほしいです…
お盆休み2年ぶりに自分の実家に帰りました
うちと旦那が寝てる間に息子(7歳)が家の中にいなくて、靴がなかったから庭にいるのかと思い探してみたけどいなくて、近くの田んぼか用水路で遊んでるのかと思い探しに行ったけど見あたらなくて、母親はこの日仕事だと聞いていたけど、父親は休みか仕事か聞いてなくて、父親の車(個人タクシー)が無かったので仕事か分かんないけどもしかしたら息子連れて出かけたのかと思い電話したら、歩いて15分くらいのバローに息子といると言われました。
うちらが寝てたから黙って行ったそうです…
息子が服を部屋に取りに来たのは寝ぼけながら覚えてはいるけど、普段からも黙って出かけるなとか、知ってる人にもついて行くなって注意してたのでまさか黙って行くと思わず、そのまま寝てしまいました…
父親は何が行かんのだとゆう態度で全く悪びれる感じはありません
ちょうど父親のスマホがラインの設定できてなくて電話しか連絡手段なくて、うちも旦那も寝てて起こさない方が良いかなってのは分かるけど、せめて書き置きくらいしろよ
黙ってついてった息子にも怒ったけど、それ以上に書き置きすらできない、起きたときに射ないと心配するかもとゆう考え方ができない無能な父親に腹が立っています。
旦那に子供を預けるのも不安なのに、普段からいい加減な父親になんか預けたくないし
なにより…今はされてないけど、幼いころから性的虐待をされていたので二人きになんかさせたくなかったんです。
(性的虐待されていたことは誰も知りません)
話がごちゃごちゃしてすみません💦
親に黙って子供と車ででかけるのは許せますか?
- クロねこ(4歳10ヶ月, 8歳)

退会ユーザー
それはこの時間にですか??
親を信頼しているので
昼間自分が昼寝してしまい
近所のスーパーに車で行ってた。
とかなら
むしろ寝ててごめん~ありがとう🙏
って感じになりますが、、
昔性的虐待していた、今の時間。とかならまた話は全然違うと思います💦

なあ
息子さんも
お父さんも
なにも悪いと思わなかったです…
父親に預けたくないとか
いうわりには
夫婦で寝てたんですよね…
お子さんおきてるのに…
なんか言ってることと
やってること
ハチャメチャすぎませんか?
わたしなら
バローにいってるって
分かったなら
そっかー!みててくれてありがとう!って
なります😞💦

はじめてのママリ🔰
メールとか書き置きとか誰かに伝えるとか起こして一言言うとか何かしらは欲しいですよね💦
突然いなくて靴もなかったからびっくりしますよね。
私は勝手に連れ出すのは無しなタイプです。
有難うともならないですり
ただ、うちの亡き父もそうですけど自己中なタイプの父親はそんなもんです。
何が悪いんだと思ってると思います。
親と子供両方に、心配するから一言言ってねって伝えて対策してくしかないのかかと。
こういう生き物と思った上で向き合ってくしかないと思います。

退会ユーザー
状況が分からないです。
なぜ夫婦が寝てて、息子が起きてるのか?一緒に寝てなかったのかな?
一緒に寝てたなら普通起きませんか?
起きないくせに、親に文句言うのは筋違いですし、虐待した親の家に行くのも理解出来ません💦
2人にしたのは主さんですよね?疲れてたにしても、危機管理無いです。
許せない以前に、連れて行きません。
そもそも、うちは親のこと信頼してるので。

はじめてのママリ🔰
一言言ってってよー!!とはなりますね。何もなかったからいいけど…って。
私も小さい頃母の実家にお盆で帰り、親戚に可愛がってもらいお菓子につられてあちこち連れ出されて色んなところでお菓子をたくさん買ってもらって帰ってきてたそうです。母は心配してたそうですが…。私も私で簡単に誘拐されそうな子どもだったのかもしれません。笑

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
むしろ連れて行ってくれてありがとう。だと思います。
そんな信頼なし、不安な人がいる家に大事な家族を連れて行く事はしません。
気になるなら、一緒に寝る、一緒に起きるべきだと思います。
コメント