

はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月くらいまではタオルケットで、手足バタバタさせるようになったらスリーパーにしました✨
新生児にとったらスリーパーが大きくて、埋もれちゃうのが心配なので💦

ママリ
新生児期はスワドルアップに入れていてそのあとはスリーパーです!

はじめてのママリ
スリーパーいいですよ!
夜中にケットを蹴飛ばしてないか気にしなくていいので、ぐっすり寝られます♪

まろん
新生児期はタオルケットで、その後はスリーパーです😊
窒息のリスクも低いですし便利ですよ😊
はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月くらいまではタオルケットで、手足バタバタさせるようになったらスリーパーにしました✨
新生児にとったらスリーパーが大きくて、埋もれちゃうのが心配なので💦
ママリ
新生児期はスワドルアップに入れていてそのあとはスリーパーです!
はじめてのママリ
スリーパーいいですよ!
夜中にケットを蹴飛ばしてないか気にしなくていいので、ぐっすり寝られます♪
まろん
新生児期はタオルケットで、その後はスリーパーです😊
窒息のリスクも低いですし便利ですよ😊
「窒息」に関する質問
生後1ヶ月の子がいます。 ベビーベッドで寝ているのですが、動きすぎて、手が柵にはまり、顔もぶつけていました。 注意はしていますが、今回は防げず…😭 ベッドガードをしたほうがいいんですかね? 調べると窒息などの…
無知ですみません💦生後2週間の赤ちゃんなのですが、スワドルを着せておしゃぶりをさせてそのまま寝かせても大丈夫ですか? 寝かしつけにスワドルとおしゃぶりを使いたいのですが、わたしもそのまま寝てしまいたいです。 …
私が間違っているのか教えてほしいです。 長文になります。 1歳の子を育ててます。 基本ワンオペで夫が早く帰ってきた時とか休みの日に少し見ててもらうぐらいで、全てのお世話を私がしてます。 飼ってる犬や子供がやっ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント