![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めは喜んでいた妊娠が最近気持ち悪く感じ、里帰りを早めに切り上げたいと思っています。マタニティブルーかしら…
初めての妊娠なのですが、初めの方は親や義家族が喜んでくれて私も嬉しく思っていました。健診が終わればエコーを送ったり一緒にベビー用品を見に行ったりしており、出産時も里帰りする予定(自ら希望した)です。
それが最近になって急に周りの反応が気持ち悪い?重い?と思うようになり、しんどいです。旦那と2人の生活で、2人きりで産んで育てたいという気持ちが強くなってきて、里帰りも必要最低限で早めに切り上げようとまで思っています。なんだかすごくモヤモヤします。
これがマタニティブルーってやつなんですかね…?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
里帰りしたくなければ無理してしなくていいと思います🙆🏻♀️✨
私も里帰りはしませんでした🥰
![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi
分かります!私もモヤモヤする時あります💧ベビー用品を見に行った際,2人目でも使えるねと言われた時は,いやまだ1人目産んですらないんだけど…とモヤっとしたり…床上げが終わったらすぐ旦那と自宅へ帰ろうとか今から考えたり…😥
このモヤモヤどうしたらいいの!ってなりますよね(´・ω・`)
-
はじめてのママリ🔰
私もそもそもお腹の子が無事に産まれるかまだ心配や不安が大きいので、セール品を来年の夏着れるし買えば?!とか言われると「気が早すぎる…」と思ってました😂
床上げは3週間くらいかかりますかね?💦
ほんとモヤモヤします😭- 8月14日
-
mi
分かります😓私も妊娠初期はあまり深く考えてはいませんでしたが最近特に一言一言ムッとすることが増えました!
私の場合旦那の実家にて床上げなので今からどきどきしてます…質問者さんはご自分のご実家ですか?もうそうなら辞めるのも全然アリかと私は思います!- 8月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出産が近づいてきて巣作りではないけど人間の本能みたいなものだと思います。私もそんな感じで出産が近づいてくるにつれ考えが変わりました。実際に里帰りなしにしたり。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
本能で備わっている状態なんですね💦
こんな風に思う自分が嫌でモヤモヤしてましたがすこし晴れました。
里帰り予定を無しにする場合、親にはどう伝えましたか?- 8月14日
-
退会ユーザー
同じ市内に住んでいたこと、自宅が一番産院から近かったこと、新築のアパートだったことから、今の環境を変えずに産みたいと伝えました。
ご飯はコープの宅配とか事前に買い込んだ冷食とかで適当にできるし気が楽でした(笑)
産後は2週間検診と1ヶ月検診があり産んだ産院で受けるのでそこだけ気をつけてください。- 8月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いろいろ考えて里帰りなしにしました。
退院後は1人で頑張る予定です・・・!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
旦那が出産する頃に部署異動で休みが取れず、私も1人になりますが、その方が精神安定上いい気がしてきました😭- 8月14日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
旦那さんと一緒に生活してて、旦那さんと2人で大丈夫!って思うなら、里帰りしなくてもいいと思いますよ!
私は、1人目の時、旦那が単身赴任だったので、里帰りしないと無理だ…って思ったから、里帰りしましたが…2人目は里帰りするつもりありません!
だって、旦那と一緒に生活してるし、夫婦の子なので旦那に頑張ってもらえばいいだけですし!
![マーガレット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーガレット
わたし里帰り無しでしたよ💡精神的に楽でした。いまから孫ハイで色々言ってくる実両親・義両親なら、産まれたらもっと色々言われると思います😅抱っこ癖がつくとか、そんなに保湿するのかとか、抱き方はそうじゃないとか、母乳だとかミルクだとか寒いんじゃないのかとか白湯飲ませろとか、もうほんといまと育児と昔の育児の"常識"がかなり変わってますから、ストレスになると思いますよ。親たちも悪気があるわけではないので、嫌だという気持ちが伝わらなかったりしますしね。
家事の面が心配なら、たまにご自宅に来てもらうというのはどうですか?別に毎日掃除しなくても死なないし、食べ物だって何とでもなります。
だんだん親になることへの不安や意識が強くなってきて、ただひたすらハッピーな周りとの差が苦しいのかなと思います。辛いと思ったら距離を置く。自分を守る、初歩的ですが大切な心構えだと思っています。自分に素直に、お身体大事にしてお過ごしください。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
色々調べると、自分的には家事をしなくて良いのがメリットでメンタル的にちょっとというのがデメリットでした😓
今から、やっぱり里帰りは退院から1,2週間だけ、とか伝えても大丈夫ですかね?