
1歳3ヶ月の娘がまだ喃語で話し始めず、少し不安を感じています。他のお子さんはいつ頃から話し始めたでしょうか?初めて喋った言葉は何でしたか?
いつもお世話になってます( ¨̮ )✩
1歳3ヶ月になった娘を育てています。
周りの子を見るともう「ママ」や「バイバイ」など
単語を喋ったりしてるのですが…
娘はまだ喃語ばかりでなかなかお話しません。
喃語ではものすごく話します。
表情や言い方的に感情はなんとなく読み取れるのですが
まだ会話(?)ができないことに
少し不安をおぼえます( •᷄⌓•᷅ )
皆さんのお子さんはいつごろ話始めましたか?
また初めて喋った言葉はなんでしたか?
- qyqno(9歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子は一歳丁度頃から単語がポンポン出るようになりました(﹡ˆᴗˆ﹡)
でもそれぞれのペースがあるから焦らなくても大丈夫だと思いますよ✨

ayumama
うちの子も1歳4ヶ月位まで話す気配がなく(^_^;)
少し心配になりましたが、1歳4ヶ月すぎてはじめてママ、パパを言えるようになり1歳7ヶ月の今は10単語位話せます。
それでも少ない方かもしれませんが、こっちの言ってる事はほぼ理解してるし1歳半検診でも何も言われなかったのでもう心配してません(^^)
この頃は、話す言葉の数より言ってる事を理解しているかが重要らしいです!
-
qyqno
コメントありがとうございます♪
一応こっちの言ってることは
多少理解しているみたいなので
気長に待ってみます( ˙˘˙ )
早くママって呼んで欲しいーっ!笑- 2月13日

陽乃
うちも同じく一歳3ヶ月ですが、全部ワーワーか、マンマンマンです。やっぱり心配ですが、ちゃんと名前を呼ぶと振り向いて目を見てくれたり、こちらの言ってる事はわかってて反応してくれます。qyqnoさんのお子さんも喃語ではものすごくお話ししてくれるなら、ママに伝えようとする気持ちはとてもあるお子さんなんですよね(^^)そー考えると可愛くなっちゃいますよね♫
私も心配で色々ネットで調べましたが、最近は主人と、子供の喃語の真似をしてケラケラ笑って楽しくしてみています(^^)お父さんって言ってごらん?って言っても、ワーワーと言うので面白くて笑えてきますよ!あまり心配なさらずにお互い子供の成長を信じてみましょう(^^)☆
-
qyqno
コメントありがとうございます♪
うちは基本パパパパパって感じです(笑)
子供の喃語確かに面白いですよね😁
うちも笑ってます(笑)
いつかお話できるのを楽しみに
気長に待ってみます🍀- 2月13日
qyqno
コメントありがとうございます♪
一緒にお話できるの羨ましいです😭✨
うちもいつかお喋りしてくれるのを
気長に待ってみます!